棚を作りたい、というニーズは普遍的なものなんでしょうかね。このブログで常に読まれ続けている記事1位は壁に棚を作る方法を解説した記事です。
今回紹介するのは、同じ棚柱でも収納棚を作る際に両サイドに設置して、棚板を渡すといった構造の棚を作る際に必要となる棚柱なのですが、各メーカー非常に多くの種類が発売されています。その中で、僕が良く使う、というかもうこれで十分でしょ、と思っている棚柱がスガツネ LAMPのSPEシリーズなんです。
この棚柱のすばらしさを語らせていただきます。
スガツネ工業(Sugatsune)
¥771
(2024/09/11 09:02:13時点 Amazon調べ-詳細)
3mmという薄さが手軽な施工を約束します。
まず、3mmという薄さ!
うすっ! そして、かるっ!
そして、なぜ薄いといいのか。それは、そのまま面付けしても目立たない。つまり3mmという薄さであれば、そのまま取り付けたいところに付けるだけでよいのに、目立たず違和感がありません。
ちなみに取り付けは、3mm径の木ネジで留めるだけ。簡単すぎます。
溝を掘って棚柱をはめると面がつらになって、それはそれでかっこいい。
ステンレス、そして棚の高さがわかりやすい刻印
この棚柱の素材はステンレスです。さびに強いので湿気があるところでも使うことができます
そして、棚の高さは20mm単位で調整できるのですが、数字が刻印されているので高さ調整が非常に楽なんですね。
棚受けの取り付け取り外しがすごく簡単
ダントツでいいなぁと思っているのは、実は棚受けです。
取り付ける時は、穴に入れてカチッと下に押すだけです。
取り外すときは、上にクイッと押し上げるだけです。
まったくわずらわしさがありません。力もいりません。
良く棚受けでねじ式になっていて、クルクル回さなきゃいけないものありますが、あれは本当に面倒。
棚板にも溝をつけば、ずれることもないですね。
ちなみに、この棚受けちっちゃいのに力があって、約80kgほどの耐荷重性能があります。
安い!
そして、この棚柱のいいところは安いってところです。
僕はいつもAmazonの同じお店で買うのですが、棚柱1本200円を切るやすさ。(価格は記事執筆時から変更になっている可能性がございます)
10本売りとかもあるので、大量に棚を作る際はありがたいですね。
棚受けに至っては一つ40円もしない。ありがたいありがたい。
LAMP
¥750
(2024/09/11 09:02:14時点 Amazon調べ-詳細)
唯一の問題は、長さが1820mm
この棚柱すごく手軽でいいのですが、長さが1820mmなんです。
なので、例えば800mmの高さの棚を作りたいといった時にはちょっと使えない。
僕は、この1820mmをディスクグラインダーで切断して使うのですが、そういった道具を持っていないとできないですもんね。
そんなときは、少し価格が高く、厚みは5mmになってしまいますが、SP型ですといろいろな長さがそろっているので便利です。
スガツネ工業(Sugatsune)
¥699
(2024/09/11 09:06:56時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
ということで、棚柱もいろいろありますが、SPEシリーズですと薄くて、軽くて、安くていいですよ、というおはなしでした。
DIY 木工 電動工具
2019/1/14
新しく電動トリマー Dewalt DW611PKを購入しました。
先日マキタの電動トリマー 3707FCが突如故障し、修理に出しました。結局約8000円の修理費を支払い様々な部品を交換して新品のように戻ってきました。この3707FC、実は2台目なんです。先代は使い始めて2年で完全に故障。そして2年前に購入したのも2年間使って今回故障し、高い修理代がかかっています。2年ごとに不具合を起こさせるタイマーが仕込まれているんじゃないか、とすら思ってしまいます。 僕はトリマーは1台しかもっていないので、今回のようなことがあると大変困ります。何だかんだで多用するトリマーですので、2 ...
続きを読む
DIY
2022/5/5
DIYで棚をつくる!棚柱(チャンネルサポート)を設置する下地と耐荷重についてまとめてみました。
このブログでたくさんの方に読まれている棚の作り方の記事。多くの方が棚柱を使って棚づくりにチャレンジされているようです。 そして、質問も受け付けているため、たくさんの質問が来ます。その質問で一番多いのが、下地と耐荷重についてです。やはり、みなさん作ろう!と思ったはいいが、重さどれくらい耐えれるんだろう?って不安になりますよね。 特に 本をたくさん並べたい場合、かなりの重さになるけど大丈夫かな? 下地が木ではなくて、軽鉄だったらどうなるの? 設置したいところに下地がなくて、石膏ボードにしかつけれない、 などな ...
続きを読む
DIY 木工機械
2020/2/14
プロが行うバンドソー(帯鋸)のヤニこびりつき防止策!こびりついたヤニには〇〇で取る!
こんにちは!ワダケンジ(@simplife_plus)です。 今日はバンドソー(帯鋸)にこびりつくヤニの話です。 僕が使用しているバンドソーは簡単な製材もできるようにリョービの5馬力のものです。 治具を使って、このバンドソーで丸太から板状に製材することもあるのですが、ヒノキなどヤニを多く含むものを挽くと、刃にヤニがこびりつきます。ある限度を超えると、極端に切れなくなったり、直進性が失われたりして、仕事にならなくなります。 先日、会員の方(僕は会員制のシェア工房を運営しています)がヒノキを挽いた後、なかなか ...
続きを読む
DIY
2019/1/14
セルフリノベーション⑭: フローリングをオスモ フロアークリアで塗装しました。
絶賛改装中のサロンスペース。 フローリングを貼ってから3か月。その間、ほぼ放置していたわけですが、やっとフローリング塗装を行いました。 いやーやらなきゃやらなきゃって思ってたわけですが、なかなか重い腰が上がらず。。。。棚とかは作り始めているわけですが、フローリング塗装は結構気合い入れないと取り掛かれない、、、、 って弱音を吐いてばかりではだめなので、よしっ。 目次1 使ったのは新商品、オスモ フロアクリアーエクスプレス 2 コテバケでぬります。3 あとは順番に丁寧に塗っていくだけ4 1日で2度塗り完了 使 ...
続きを読む
DIY
2019/1/13
東京でDIY!魅力的なDIYの世界を見て、体験できる二子玉川のtukuriba(ツクリバ)に行ってきました!
以前から気になっているDIYスポットがありました。それは東京 二子玉川にある体験型DIYショップ tukuriba(ツクリバ)というお店です。DIYがブームになってきた2年ほど前にできたそのお店は、ちょうど以前取材させていただいたDIY FACTORY OSAKAと同じころに誕生しました。 今回東京でDIYブームを牽引するお店として、tukuribaさんに行ってきましたのレポートしたいと思います。 目次1 tukuribaが発信する「自身作と、暮らそう。」というメッセージ2 東急田園都市線/大井町線 二子 ...
続きを読む
DIY 木工 木工機械 電動工具
2020/10/25
家庭用レーザーカッター Podea(ポデア)が届きました!
ついに届きました!Podeaです!! (当記事は2015年10月のものです) ↓家庭用レーザー加工機Podeaについての記事はこちらにまとめてあります。 https://simplife-plus.com/tag/podea/ 目次1 個人レベルで使えるレーザー加工機を探してました。2 Podea(ポデア)って?3 Podea(ポデア)を買ったわけ4 そして、Podea(ポデア)が届いたよ!5 ハンドルと排気ダクトアダプタを取りつけました。6 パーツによっては3Dプリンターで出力してあるものもあります。 ...
続きを読む
ほかにもこんなDIY記事がありますよ!
これなら簡単!琉球畳とスタイロフォームでゴロゴロできる断熱床をDIYでつくりました。
フローリングにおすすめなヒノキ。DIYでヒノキフローリングを設置しました。
これなら簡単!2x4を使ってDIYでつくる木製作業ワゴン