HOME > 木工 > 木工 2020/10/26 旅 日本 木工 秋岡芳夫の魂が生きる置戸町 どま工房で企画展「ドマしよう。-... 北海道旅行、秋岡芳夫ファンとしてどうしても行きたい場所がありました。 それは、置戸町。 秋岡芳夫さんがたずさわった地域お ... 2020/10/24 ビジネス 旅 木工 NC技術と職人技を駆使!東京2020オリンピック・パラリンピ... 北海道旅行では、津別に暮らす友人家族を訪ねることが一つの目的でした。10年前僕が高山で木工修行をしていた時に飛騨高山の家 ... 2020/10/23 旅 日記 木工 アイヌの彫刻家 砂澤ビッキの記念館「ビッキ アトリエ3モア」... 音威子府に行ったとき、おといねっぷ美術工芸高等学校のほかにどこかいっておいた方がいいところはある?という問いに、友人が砂 ... 2020/10/22 旅 木工 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校は木工に夢中になれる国内唯... 北海道旅行の一つの目的が北海道おといねっぷ美術工芸高等学校を訪ねることでした。実は1月に岐阜県立森林文化アカデミーで開催 ... 2020/10/21 旅 木工 竹中大工道具館主催の「木組 分解してみました」を札幌で見てき... 北海道旅行で各地を周っているときにたまたま知ったのが、竹中大工道具館主催の巡回展「木組 分解してみました」がちょうど札幌 ... 2020/9/26 ビジネス 木工 生き方 時松辰夫著「どんな木も生かす 山村クラフト」は、地域 X 木... 待望の本が出版されました。時松辰夫さんの「山村クラフト」です。 この本のタイトルには「どんな木も生かす」とあり、さらには ... 2020/5/10 DIY 木工 道具 これは便利!プロが教える 木工用ボンドはマヨネーズボトルに入... こんにちは。 みなさん、木工用ボンドは何に入れていますか? たぶん、ほとんどの人が購入する容器をそのまま使っているかと思 ... 2020/3/29 木工 木工機械 より安全に正確な作業ができるようにスライドソーSCM min... 2か月前ほどになりますが、うちの工房「ツバキラボ」の東海の横切り盤を処分し、新しくスライドソーを導入しました。導入したの ... 2020/2/14 DIY 木工機械 プロが行うバンドソー(帯鋸)のヤニこびりつき防止策!こびりつ... こんにちは!ワダケンジ(@simplife_plus)です。 今日はバンドソー(帯鋸)にこびりつくヤニの話です。 僕が使 ... 2019/12/26 DIY 木工 木工機械 電動工具 マキタの集塵機をサイクロンにしてフィルター詰まりを軽減!アダ... こんにちは! これまでいくつか集塵にまつわる話をブログに書いてきましたが、今回は、マキタの集塵機(掃除機)をサイクロンに ... 2019/10/15 ビジネス 木工 独立・起業 木工を仕事にしたい人へ:正しく理想のキャリアを歩むための4つ... 最近、木工志願者として僕が運営するツバキラボを見学に来られる方が増えています。木工品や木製家具などを制作する通常の木工房 ... 2019/9/16 木工 生き方 木工家 吉野崇裕氏が4000坪の森を開拓して切り開く日本の木... Woodworker's Meeting2019で大きく感銘を受けた後、八ヶ岳を少しドライブしながら向かったのは、Woo ... 2019/9/2 木工 生き方 木工家は子どもの憧れの職業になれるか?八ヶ岳で開催されたWo... 春から夏へ季節が移る5月、日本を代表する木工家の一人、吉野崇裕氏から木工家ネット(多数の木工家が参加するメーリングリスト ... 2019/5/4 DIY 作り方 木工 考え・雑学 幻のDIY本復活!「杉でつくる家具」はイスもテーブルも 全て... DIY熱が高まっているわけですが、それはモノを作るということにとどまらず、暮らしそのものを意味するようになってきています ... 2019/2/27 DIY 木工 電動工具 垂直水平出しはレーザー墨出し器で一発解決できます! 壁に棚を取り付けたい、そんな人に多く読まれている記事が「これなら簡単!棚柱を使って、DIYで壁に棚を設置しました。」なん ... 1 2 3 … 35 Next »