HOME > 旅 > 旅 旅 日本 木工 秋岡芳夫の魂が生きる置戸町 どま工房で企画展「ドマしよう。-あそんでならってあじわって」を見てきました 北海道旅行、秋岡芳夫ファンとしてどうしても行きたい場所がありました。 それは、置戸町。 秋岡芳夫さんがたずさわった地域お ... 2020/10/26 旅 日本 日記 5日間、北海道旅行に行ってきました。車でぐるりと周遊のロングドライブな旅程まとめ 2020年10月11日~15日の5日間で北海道旅行に行ってきました。 漠然と、こどもの秋休みの1週間を利用して今年は北海 ... 2020/10/24 ビジネス 旅 木工 NC技術と職人技を駆使!東京2020オリンピック・パラリンピックのメダルケースも制作!躍進する山上木工を見学してきました! 北海道旅行では、津別に暮らす友人家族を訪ねることが一つの目的でした。10年前僕が高山で木工修行をしていた時に飛騨高山の家 ... 2020/10/24 旅 日記 木工 アイヌの彫刻家 砂澤ビッキの記念館「ビッキ アトリエ3モア」に行ってきました 音威子府に行ったとき、おといねっぷ美術工芸高等学校のほかにどこかいっておいた方がいいところはある?という問いに、友人が砂 ... 2020/10/23 旅 木工 北海道おといねっぷ美術工芸高等学校は木工に夢中になれる国内唯一の高校! 北海道旅行の一つの目的が北海道おといねっぷ美術工芸高等学校を訪ねることでした。実は1月に岐阜県立森林文化アカデミーで開催 ... 2020/10/22 旅 木工 竹中大工道具館主催の「木組 分解してみました」を札幌で見てきました! 北海道旅行で各地を周っているときにたまたま知ったのが、竹中大工道具館主催の巡回展「木組 分解してみました」がちょうど札幌 ... 2020/10/21 マーケティング 日本 名古屋アンティークマーケットに行ってきました。 11月25日(日)、名古屋の東別院で開催されている名古屋アンティークマーケットに行ってきました。 アンティークの世界は全 ... 2018/11/28 アジア ビジネス 旅 台湾視察レポート 3: 歴史のうえに価値を付加する台湾の魅力 先日の台湾視察。そのレポートを「ライフスタイル」「木とDIY」という2つのテーマで書きましたが、最後に、まちづくりの視点 ... 2018/9/6 アジア ビジネス 旅 台湾視察レポート 2:台湾ではこんなところにもDIYスペースがある! 台湾へ消費トレンド調査として視察に行ったわけですが、やはり木工を生業としている者として、また一般の方々にものづくりの場を ... 2018/9/4 アジア ビジネス 旅 台湾視察レポート 1:「ライフスタイルを売るとはどういうことか」を考える。カフェの掛け算と台湾人が望むゆとり。 先日、ある商業施設のプロジェクトの一環で台湾へ視察に行ってきました。初めての台湾だったため非常に楽しみしていたものの、事 ... 2018/9/3 子育て 旅 日本 子連れの能登半島旅行だったらのとじま水族館!参加型水族館は子どもも大喜び! 先日家族で能登半島へ旅行に行きました。その際、富山県高岡市で立ち寄った伝統工芸とFABを組み合わせた「はんぶんこ」につい ... 2017/12/2 DIY 旅 日本 工芸のまち富山県高岡市にある、ものづくりの楽しさを伝えるショップ&FABの「はんぶんこ」に行ってきました! 富山県高岡市は工芸のまちとして有名です。国が指定している伝統的工芸品として高岡銅器、井波彫刻、高岡漆器、庄川挽物木地、越 ... 2017/11/28 子育て 旅 日本 日記 子どもと一緒に東京モーターショー(TMS)!子どもが見てもカッコイイがいっぱいでした!でも疲れるよ。 長男と一緒に夜行バスで東京に来て、まずはスカイツリーで東京気分を盛り上げた後、東京モーターショーの会場である東京ビッグサ ... 2017/11/3 子育て 旅 日本 息子と東京スカイツリーに行ってきました!夜行バスも初挑戦! 長男を連れて東京旅行へ行ってきました。 今回は、夜行バスで東京入りして、1日遊んで新幹線で帰ってくる日程。弾丸だけど、小 ... 2017/11/3 DIY 日本 家族連れが楽しめるOgaki Mini Maker Faire に行ってきました。 12月3日-4日で大垣市のソフトピアジャパンで開催されているOgaki Mini Maker Faireに行ってきました ... 2016/12/4 1 2 3 … 11 Next »