DIY 道具

これは簡単!石膏ボードにネジを取り付けるときは、FischerのSXプラグが便利だと知っちゃった話です。

2015年8月16日

石膏ボード ネジ アンカー Fischer フィッシャー SXプラグ

みなさん、こんにちは。たぶんみなさんの日ごろの悩みといえば石膏ボードのように下地がないところにどうやってネジを効かせれるか、ってことですよね。実は、僕も一緒です。

答えは簡単で、アンカーを利用することです。アンカーを使えば、どんな壁にもしっかりとネジを効かせることができ、たいていのものは取り付けられます。

そのアンカーですが、より簡単に取り付けることができないものかと思って先日ホームセンターのアンカーコーナーを見ていたのですが、Fischerという会社のSXプラグというのを見つけ、使ってみたところ、これまで使っていた中空アンカーに比べて目玉が飛び出るくらい簡単に取り付けることができたので、これはぜひ紹介したいと思いブログを書いています。

created by Rinker
フィッシャージャパン
¥998 (2024/04/28 09:15:04時点 Amazon調べ-詳細)

Fischer SXプラグの特徴

石膏ボード ネジ アンカー Fischer フィッシャー SXプラグ

このFischerのSXプラグというアンカーですが、なんと、穴をあけて差し込むだけなんです。なんて簡単!

耐荷重を意識してこれまで面倒な中空アンカーを選んでいたのですが、ちょっと壁に取り付けたい、そんなに重いものを乗せないといったときはなるべく気軽に使えるものがいいのです。もちろん、壁に棚を取り付けたくてロイヤルチャンネルなどを石膏ボードの壁に棚を取り付けるときもアンカーが必要になりますが、いくつもネジを使うので、一つ一つの耐荷重はそんなに必要ないですし、かつより手軽なほうが扱いやすいんですよね。

また取り付けるものによっては専用のねじがついていることもあります。すでにネジを持っている場合もあります。そうすると、アンカーとネジがセットになっているやつ、専用のネジじゃないと取り付けられないアンカーは避けたいですよね。そういう意味でもこのSXプラグは径さえ合えばどんなネジでもいいので助かります。

電動ドライバードリルは必須です。

このFischer SXプラグは確かに簡単なんですが、電動ドライバードリルは必須です。家庭用、DIY用であれば、取り回しもいい10.8Vのものが軽くて女性にも扱いやすいと思います。おすすめはマキタのこれです。買って損はないですよ。というより、買ってよかったと思うはずです。

created by Rinker
マキタ(Makita)
¥13,913 (2024/04/28 08:04:13時点 Amazon調べ-詳細)




SXプラグを使って、タオルかけを取り付けてみました。

今回、脱衣所にタオルかけを取り付けてみました。SXプラグは5x25のものを使いました。ネジは、取り付けるタオルかけに付随してきた専用のねじです。

まず取り付ける位置に穴をあけます。今回は5mmの穴です。
石膏ボード ネジ アンカー Fischer フィッシャー SXプラグ

そして、あけた穴にSXプラグを差し込みます。写真を見るとわかるのですが、途中プラグがへこみながら入っていきます。つまりへこんだところにネジが入ってくるのでより外側へ広がり突っ張る力が働くわけですね。そして、最後まで押し込むときはツメが効いていてぐいっと力を入れないと入らないので、一度入れたら相当の力じゃないと抜けないでしょう。
石膏ボード ネジ アンカー Fischer フィッシャー SXプラグ

最後に取り付けるタオルかけをネジで固定します。
石膏ボード ネジ アンカー Fischer フィッシャー SXプラグ

タオルかけが、がっしり取り付けられました。いいですね、このお手軽感!

100個入りで600円ほどなのでとても経済的ですが、普通の家庭では100個もいらないですね。もちろん少ない入数のものもありますよ。

というわけで、石膏ボードにネジを取り付けるときはFischerのSXプラグがとても便利だというお話でした。

created by Rinker
フィッシャージャパン
¥998 (2024/04/28 09:15:04時点 Amazon調べ-詳細)

DIY 木工 木工機械 電動工具

2021/1/10

底が平らな穴を掘る!プロが絶対おすすめなフォスナービット(ボアビット・座ぐりドリル)を教えます。

木工をしていると、穴の底面が平らな穴をあけることは多々あります。特に扉関係では、スライド丁番を取り付ける時は丸い穴を開ければ簡単に取り付けられるようになっていることが多いです。 その時、必要になるのがフォスナービット。一般的には座ぐりドリルとかボアビットというほうが通じるのかな? そして、このフォスナービット、ホームセンターで購入できるのは、ほんと使えない!! 声を大にして言います、ホームセンターで買えるフォスナービットは品質が悪すぎです。 今回は、木工のプロとして、様々なフォスナービットを試してきた経験 ...

続きを読む

DIY 独立・起業

2019/1/14

工房の壁にOSB合板を貼っています。

これまで殺風景だった工房。 その要因として壁の暗さがあったと思います。 今工房内はすごく雑多としているのであまり写真を見せたくないのですが、、、こんな壁です。工場(こうば)って感じです。全体的にどよ~んっとグレーでくすんだ色なんですね。 これから多くの人に来てもらえる場所にしたいのでやっぱり明るくしたいってことで、現在壁にOSB合板を貼っていっています。 OSB合板とは、切削された木片を重ね高温圧縮して固められたボード状のもので、通常の合板と同じように構造材として使われるものです。ちゃんとJAS規格、F☆ ...

続きを読む

DIY 生き方

2019/1/13

DIYブームの先に目指すもの。自分らしい暮らしをつくることが豊かさだと思う件

このサイトのサブタイトルは「自分らしい暮らしをつくる」です。 自分らしい暮らしを作れるようになること、作れるようにすること、作れるような場所やサービスを提供すること、みんながその楽しさ、意義を共有すること、そんなことを想像しながら記事を書いています。 近頃、異様なDIYブーム。 DIY= Do It Yourself でっす。 自分でできることはやりましょう。自分でオリジナルなもの作りましょう。自分でオリジナルな暮らし作りましょう。みんなの暮らしに対する意識の高まりからくる、そんな流れはブームで終わらず、 ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑥:可能な限り地域の材料を使う

トイレが設置され、ホッと一息ついているわけですが、まだまだ作業は続きます。設置されたといっても、細かいところは後回しにしていたので、さまざまなところのコーキングや壁のパネル材の縁にヒノキの薄い板を取り付けたり、男子便所の上部に山桜の角材を取り付けたり。 以前はこれ。 少し手を加えて、こんな感じ。 少しメリハリついたかな。 とりあえず、10月のおんぱくまでには、人様に使っていただける状態まで持って行きます。   地域の材料を使うということ さて、今回のリノベーションでこだわっているのは、地域の材料 ...

続きを読む

ソーホースブラケット サイン 案内 オシャレ

DIY

2019/1/13

ソーホースブラケットを使って、案内サインを作ってみました。

世の中ソーホースブラケットがとても熱いですね。気づいたらホームセンターに行けばソーホースのコーナーができているようになりました。 実はね、「ソーホース」とか「ソーホースブラケット」で検索すると僕のブログが一番に表示されると思います。この記事がヒットします。 これなら簡単!ソーホースブラケットを使ってDIYでテーブル・作業台をちゃちゃっと...DIYで作ってみたいモノの上位に必ず上がってくるのがテーブルです。テーブルはいろんな構造のものがあって僕も作るのが大好きです。(DIYではなく本格的な木工の仕事として ...

続きを読む

DIY

2014/5/11

思い切ってスレートの屋根を修理することにしました。

今回は、自宅ではなく、自宅工房のほうです。我が家の敷地内にある工房として使っている建物は、もともと土建業の工場として建てられた鉄骨のがっしりした建物です。そのため建物内に10トントラックも入れるし、ホイストクレーンがついて、「安全第一」と書かれているくらいの大きなものです。そこをこじんまりと木工房としているんだから宝の持ち腐れのような状態です。(実現したい夢があって、あえてこんな大きな物件を購入したのですが、その話はまた今度)その個人で所有するには大きな物件の屋根修理。一大決心です。   目次1 ...

続きを読む

これなら簡単!おしゃれなシェーカーペグボードを取り付けて、壁のフックとして子どもが自分で鞄をかけれるようにしました。

「ここに朔汰のカバンをかけれるようにしてほしいなぁ」 ここ最近ある場所を指してずっとそんなことをぼやいていた嫁。どうやら ...

これなら簡単!ソーホースブラケットを使ってDIYでテーブル・作業台をちゃちゃっと作りました。

DIYで作ってみたいモノの上位に必ず上がってくるのがテーブルです。テーブルはいろんな構造のものがあって僕も作るのが大好き ...

これなら簡単! DIYで壁一面を天然木の壁にする方法

部屋をぐるりと見渡して、同じ色の壁が取り囲んでいる、というのは普通です。一般的には白色の壁が多いと思います。白一色で壁を ...

知ってるようで知らない インパクトドライバーとドリルドライバーの違いを整理してみた

様々な現場仕事で使われるインパクトドライバーとドリルドライバー。同じドライバーとつくのですが、用途としてはネジ締めや穴あ ...

おすすめ関連記事

-DIY, 道具
-,

Copyright© Simplife+ , 2024 All Rights Reserved.