DIY 道具

これは簡単&便利!金属下地にネジを打ち込むときは、リーマ付きピアスビスが便利だと知っちゃった話です。

2017年5月30日

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

みなさん、こんにちは。

たぶん、みなさんの日ごろの悩みといえばどうやって金属にネジを打つのかってことだと思います。僕も悩んでます。

そこで先日、なじみの工務店になんかありますか?って聞いたところ、業界では「りーま」って呼んでるやつがあるよ、と教えてもらいました。そこで調べてみると金属に直接打ち込めるネジがあるんですね~。へ~。

ってことで、今回ピアスビスというものを試してみました。

すると、これがすさまじく素晴らしい!

ま、金属下地にネジを打ち込むなんてそんなにケースとしては多くないと思いますが、その素晴らしさを紹介しちゃいましょう^^

はじまりは工房の壁をなんとかしたい

OSB合板 工房 壁 金属下地 ピアスビス

金属にネジを打つっていうのは、最初工房の壁を何とかしたいってところからです。僕の工房は写真のように鉄骨でできていて、H鋼とC鋼です。そのため、壁に何かを取り付けたいと思ってもなかなか面倒なんですね。方法としてはC鋼にビスを打つしかありません。ですので、これまでは、一度金属ドリルで下穴をあけて、それからコースレッド(ネジ)を打ち込んでいました。すごく手間ですし、合板など取り付けようとすると、下穴をあけたところがどこだかわからなくなります。

全体を木の壁にしてしまう(合板で壁面を作る)のであれば、あらゆるところに収納要素が増やせるし、そもそも暗い工房が明るく見えます。

ですが、上に書いた方法でやていたら大変。

ってことで、ピアスビスというのを試してみました。

ピアスナットの姉妹品?!

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

これがピアスビスの箱ですが、「自動車用溶接ナット「ピアスナット」のパイオニアが開発した姉妹品」と書かれています。ピアスナットを知らないのですごさがわかりませんが、とにかく画期的なんでしょう。

種類はなべ頭、皿頭などさまざまな種類があり、さらにサイズも豊富にあります。

とにかく仕組みがすごい

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

では、その形状を見てみましょう。

先端がドリル形状になっており、ここが金属に穴をあけます。

そして、少し引いたところに羽根が2枚ついています。こいつがすごい。

この羽根は木材に対しては強度があるので、この羽根の分だけ穴が広くなるのですが、金属に対しては強度は弱いので、金属にあたると取れてしまいます。つまり、木材側にはバカ穴をあけ、下地の金属では穴の径が小さくなり、ねじがしっかり効くようになるのです。ちなみに、この羽根のことを「リーマ」と呼ぶそうです。

今回のようにU鋼が下地で合板を上に貼っていく作業にはもってこいですね。

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

最初はバカ穴。

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

金属にあたると羽根が取れてネジが効く下穴をあけます。

下の写真をみてください。
ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

上のネジは、使用前。
下のネジは、一度使ったものを取り外してみました。見事に羽根が落ちています。

なるほど~。

インパクトドライバーは必須

このピアスビスを使うには、金属に穴をあけるということもあり、力のつよいインパクトドライバーが必須です。

まとめ

世の中、素晴らしい商品がいっぱいですね。感動です。

さて、引き続き工房の壁貼り頑張ります。

工房の壁にOSB合板を貼っています。

これは簡単!石膏ボードにネジを取り付けるときは、FischerのSXプラグが便利だと知っちゃった話です。

これなら簡単!おしゃれなシェーカーペグボードを取り付けて、壁のフックとして子どもが自分で鞄をかけれるようにしました。

DIY 作り方 木工

2019/1/13

これなら簡単!2x4(ツーバイフォー)を使ってDIYでつくる木製作業ワゴン

木工房で必ず必要となるのが台車やワゴンです。その作業ワゴンについては、いろんな作り方があると思いますが、僕は2x4で簡単にできる構造のものを使っています。以前はほぞ組の木製ワゴンを作ったりもしたことはありますが、まったくもって時間がかかるだけです。アメリカでの2x4の使われ方を見た時、これでもいいじゃん、と思えたわけですね。2x4の作業台は、ほぞ組とか全然そんなレベルじゃなく全部ビスうち。それでいいんです。 ってことで、自宅の工房の作業ワゴンも簡単に2x4を切ってビスで結合しただけのものを使っていました。 ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2019/1/14

マキタ 充電式カンナ KP180DZを買いました。バッテリーも持ちや良い点は?

先日、マキタの充電式カンナ(KP180DZ)を買いました。 以前から電気カンナを一つ持っておきたいなぁ、と考えていたのですが、ひょんなことから必要になり、買うことにしました。ちょうど同じころ、木工家の工房斎の齋田さんが少し前のブログでバッテリー駆動の電気カンナを購入したエピソードを紹介していました。僕も買うならバッテリーものがいいと思っていたので、齋田さんが購入したなら僕も買おう、という理由でバッテリー駆動のものを選びました。 マキタ 18V 82mm 充電式カンナ KP180DZ 本体のみ posted ...

続きを読む

DIY 木工

2015/8/13

工房資材置き場の錆が目立つようになってきたので、ペンキを塗っています。

世間は夏休み。僕も夏休みです。しかし、やることはたくさんあります。その中のひとつに工房のペンキ塗りがあります。特に外部の資材置き場の金属の構造材は雨風に当たる部分で、最近サビが目立つようになってきました。いい加減塗装しないといけない、と思い、この夏休みを利用してペンキ塗りをしています。   サビが広がり、茶色くなってきました。 全体の写真ではなく資材置き場の一部分ですが、上の写真のようになっています。山のふもとにある工房ですので、この向こうは山なんですが、このあたりは湿気がおおいところでもありま ...

続きを読む

DIY 子育て 日記

2016/7/23

バケツ稲に挑戦! ついに稲穂が出てきたよ!

5月にヨメの実家からいただいた稲でバケツ稲に挑戦しています。 お義父さまに稲の育て方を聞いて、肥料を与えるタイミングや中干しをするタイミングなどを学び、チャレンジしています。 実際、バケツではなく収穫した野菜などを洗う大きなプラスチック製たらいで実践しているので、中干しをしようと思っても、梅雨の雨ですぐ水がたまり、かつ水を流し出すのが一苦労、ということもあり、計画通りにはいかなかったなぁ、と。 それでも、稲は育っていて、ついに出穂を迎えました。 少し稲穂の数は少ないのでは、という指摘もありましたが、無事稲 ...

続きを読む

no image

DIY

2019/1/13

DIY ワークデスク~続き~

こんなん作りました。すのこ?? でも、土台に溝が。。。 正月休み中に作ったワークデスクですが、実はあれは完成ではなかったのです。 天板の下にもう一段追加して完成というプランだったのですが、 なかなか「やろう」という気になれずにいました。 で、やっとこさこの土日で作ってしまおうという気になれたのです。 これを取り付けると、こんな感じ。 ねじ、釘一切使わず、木のみです。 塗装はしてないので、ちょっとすのこ感は否めませんが、 雑になりがちなデスクの上も整理できそうです。 うん、DELL XPS430もすっきりで ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podea(ポデア)が届きました!

ついに届きました!Podeaです!! (当記事は2015年10月のものです) ↓家庭用レーザー加工機Podeaについての記事はこちらにまとめてあります。 https://simplife-plus.com/tag/podea/ 目次1 個人レベルで使えるレーザー加工機を探してました。2 Podea(ポデア)って?3 Podea(ポデア)を買ったわけ4 そして、Podea(ポデア)が届いたよ!5 ハンドルと排気ダクトアダプタを取りつけました。6 パーツによっては3Dプリンターで出力してあるものもあります。 ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY, 道具

Copyright© Simplife+ , 2024 All Rights Reserved.