DIY 道具

これは簡単&便利!金属下地にネジを打ち込むときは、リーマ付きピアスビスが便利だと知っちゃった話です。

2017年5月30日

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

みなさん、こんにちは。

たぶん、みなさんの日ごろの悩みといえばどうやって金属にネジを打つのかってことだと思います。僕も悩んでます。

そこで先日、なじみの工務店になんかありますか?って聞いたところ、業界では「りーま」って呼んでるやつがあるよ、と教えてもらいました。そこで調べてみると金属に直接打ち込めるネジがあるんですね~。へ~。

ってことで、今回ピアスビスというものを試してみました。

すると、これがすさまじく素晴らしい!

ま、金属下地にネジを打ち込むなんてそんなにケースとしては多くないと思いますが、その素晴らしさを紹介しちゃいましょう^^

はじまりは工房の壁をなんとかしたい

OSB合板 工房 壁 金属下地 ピアスビス

金属にネジを打つっていうのは、最初工房の壁を何とかしたいってところからです。僕の工房は写真のように鉄骨でできていて、H鋼とC鋼です。そのため、壁に何かを取り付けたいと思ってもなかなか面倒なんですね。方法としてはC鋼にビスを打つしかありません。ですので、これまでは、一度金属ドリルで下穴をあけて、それからコースレッド(ネジ)を打ち込んでいました。すごく手間ですし、合板など取り付けようとすると、下穴をあけたところがどこだかわからなくなります。

全体を木の壁にしてしまう(合板で壁面を作る)のであれば、あらゆるところに収納要素が増やせるし、そもそも暗い工房が明るく見えます。

ですが、上に書いた方法でやていたら大変。

ってことで、ピアスビスというのを試してみました。

ピアスナットの姉妹品?!

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

これがピアスビスの箱ですが、「自動車用溶接ナット「ピアスナット」のパイオニアが開発した姉妹品」と書かれています。ピアスナットを知らないのですごさがわかりませんが、とにかく画期的なんでしょう。

種類はなべ頭、皿頭などさまざまな種類があり、さらにサイズも豊富にあります。

とにかく仕組みがすごい

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

では、その形状を見てみましょう。

先端がドリル形状になっており、ここが金属に穴をあけます。

そして、少し引いたところに羽根が2枚ついています。こいつがすごい。

この羽根は木材に対しては強度があるので、この羽根の分だけ穴が広くなるのですが、金属に対しては強度は弱いので、金属にあたると取れてしまいます。つまり、木材側にはバカ穴をあけ、下地の金属では穴の径が小さくなり、ねじがしっかり効くようになるのです。ちなみに、この羽根のことを「リーマ」と呼ぶそうです。

今回のようにU鋼が下地で合板を上に貼っていく作業にはもってこいですね。

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

最初はバカ穴。

ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

金属にあたると羽根が取れてネジが効く下穴をあけます。

下の写真をみてください。
ピアスビス Pias 金属下地 ネジ 下穴 ドリル

上のネジは、使用前。
下のネジは、一度使ったものを取り外してみました。見事に羽根が落ちています。

なるほど~。

インパクトドライバーは必須

このピアスビスを使うには、金属に穴をあけるということもあり、力のつよいインパクトドライバーが必須です。

まとめ

世の中、素晴らしい商品がいっぱいですね。感動です。

さて、引き続き工房の壁貼り頑張ります。

工房の壁にOSB合板を貼っています。

これは簡単!石膏ボードにネジを取り付けるときは、FischerのSXプラグが便利だと知っちゃった話です。

これなら簡単!おしゃれなシェーカーペグボードを取り付けて、壁のフックとして子どもが自分で鞄をかけれるようにしました。

DIY 木工

2015/8/13

工房資材置き場の錆が目立つようになってきたので、ペンキを塗っています。

世間は夏休み。僕も夏休みです。しかし、やることはたくさんあります。その中のひとつに工房のペンキ塗りがあります。特に外部の資材置き場の金属の構造材は雨風に当たる部分で、最近サビが目立つようになってきました。いい加減塗装しないといけない、と思い、この夏休みを利用してペンキ塗りをしています。   サビが広がり、茶色くなってきました。 全体の写真ではなく資材置き場の一部分ですが、上の写真のようになっています。山のふもとにある工房ですので、この向こうは山なんですが、このあたりは湿気がおおいところでもありま ...

続きを読む

地下茎 ヤブガラシ ドクダミ よもぎ 防草シート 強力

DIY

2021/5/5

ヤブガラシ、ドクダミ、よもぎの地下茎植物が憎い!強力防草シートで畑を半分にしました。

5月に入り、本格的に土いじりの季節になってきました。GWに突入したとたんにものすごい暑さで、ちょっとげんなりしましたが、後半は曇りがちで暑さも多少落ち着きましたね。 さて、今年の我が家の畑、ずっと悩んできたわけですが、面積を半分にすることにしました。 いろいろと頑張ってきましたが、畑仕事にかけられる時間も限られる中、そもそも条件が悪いこの我が家の畑にこれ以上かまってられない。 我が家の畑で一番厄介なのは、地下茎で繁殖するヤブガラシ、ドクダミ、よもぎで、こいつらのために毎年毎年土を掘り返して根っこを除去して ...

続きを読む

木工旋盤 教科書 ガイドブック 本 初心者

DIY ビジネス マーケティング 木工 木工旋盤

2021/10/15

国内初の初心者向け木工旋盤の本格ガイドブック「木工旋盤の教科書」を刊行しました!

ついに!! 10月15日、木工旋盤の本が発売になりました!! 思い立ってから1年半!ここまで長かった! でも世に出せました! おめでとう自分! ありがとう!支えてくれた多くの人たち! ・これから木工旋盤を始めよう! ・始めたけどちょっと難しくて難儀している ・何から手を付ければいいのかわからない、 ・独学でやってきたけれど、自分の技術に自信がない、 などなど、いろいろあると思いますが、 初心者向けということで、国内で初めて、そんな方々が頼りにできる教科書のような本が出来上がりました!! 木工旋盤の教科書 ...

続きを読む

はんぶんこ 高岡 錫 ワークショップ 工芸 観光

DIY 日本

2019/1/13

工芸のまち富山県高岡市にある、ものづくりの楽しさを伝えるショップ&FABの「はんぶんこ」に行ってきました!

富山県高岡市は工芸のまちとして有名です。国が指定している伝統的工芸品として高岡銅器、井波彫刻、高岡漆器、庄川挽物木地、越中和紙の5品目が登録されており、中でも高岡銅器は国内銅器生産額の95%を高岡が占めているというからダントツです。また、工芸にかかわる人ならだれでも知っている「工芸都市高岡クラフトコンペティション」などが毎年行われています。 そんな高岡に「はんぶんこ」というなんとも人懐っこいネーミングの場所があります。その中身はショップであったり、FABスペースだったり、図書室だったり。ウェブサイトには、 ...

続きを読む

DIY 生き方

2019/1/14

Ogaki Mini Maker Faireに行って思うこと

もう1週間以上たってしまいましたが、8月23日、24日に岐阜県大垣市のソフトピアジャパンで開催されたOgaki Mini Maker Faireに行ってきました。僕自身、最近はやりのデジタルファブリケーションと木工をはじめとする従来のものづくりがどう融合するのか興味があり、仕事でも情報収集したりして探っているのですが、いつもお世話になっておりIAMASの小林先生から紹介がありMakersが集まるMaker Faireに行ってみようと思ったのです。ほんとは出展しようかと思ってたのですが、出産とかもありバタバ ...

続きを読む

DIY 子育て 木工

2017/2/14

老舗糸鋸盤メーカー 旭工機の体験工房に行って、かわいい組み木のおもちゃを作ってきました。

一言で木工といってもとてもさまざまな分野があります。その中でも一番一般の人になじみがあるのが、糸鋸盤ではないでしょうか?小学校での図工の時間に木のパズルを作ったという人も多いかと思います。 そんな糸鋸盤ですが、これまで自宅工房にはありませんでした。数年前から一台ほしいなぁと思ってきた機械です。買うにあたってさまざまなメーカーを検討してきたわけですが、家から近いところに国内メーカーの老舗である旭工機があり、そこで体験工房が行われていることを知り、まずはそこで実際に触ってみよう、と思い子どもを連れていってきま ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY, 道具

Copyright© Simplife+ , 2024 All Rights Reserved.