DIY

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介

2017年10月13日

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

こんにちは。

このブログで一番読まれている記事が棚柱を使って棚収納を簡単に作る手順を紹介した記事です。

これなら簡単!棚柱を使って、DIYで壁に棚を設置しました。

目次1 棚の大きさ、耐荷重など調べましょう2 必要なものをそろえる2.1 まずは必要な材料をそろえましょう2.2 必要な ...

その記事の中で、ホームセンターでは購入できないような広葉樹などの無垢の板を希望される方は、僕が運営するツバキラボでご用意できますよ!と案内してあります。時折、それをみて問い合わせをいただいており、関心の高さを感じています。

そして、今回購入いただいたK様が棚を取り付けた様子を写真で送ってくださいましたので、許可を得てこちらで紹介させていただくことになりました。

お問い合わせは、針葉樹の板と桜の耳付き板

今回お受けしたお問い合わせでは、玄関収納棚として針葉樹の板5枚(継いであるものでも可)と別の場所で使用する桜の耳付きの板をということで、それぞれ寸法が指定してありました。

針葉樹ということでしたので、僕が良く利用する杉の幅矧ぎパネル材(巾方向に継いである板)を提案させていただき、桜も山桜の耳付き板をご用意できます、と回答させていただきました。

その後、杉の板はコーナーのカットを希望されていることや使用用途などお聞きしたうえで、適したサイズ(特に厚み)を提案させていただき、加工代や送料など含めて総額をお伝えし購入していただくことになりました。

これらの板は、常に常備しているものもあれば都度仕入れるものもありますので、休日を除いて通常10日~2週間程度は見ていただきますが、今回は1週間後の10月の三連休中でのDIY施工を希望されていましたので、こちらも急きょ対応させていただき、なんとか連休前にお届けすることができました。

完成後の写真が送られてきました!

ということで、棚柱を使い、こちらからお送りした板を使って完成した棚の写真を送っていただきました。

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

まずは杉のパネル材でコーナーをカットした板を使った収納です。玄関の収納庫です。

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

大容量の棚が出来上がっています。

そして、桜の耳付き板は、

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

デスク上の棚でしょうか。壁と壁の間にぴったり納まっています。

ご家族で作業されたとのことで、お嬢さんが電動ドライバーを使っている写真なども見せていただきました。とても頼もしいですね!そして、DIYで施工すれば、棚であっても不思議と愛着がわいてくるものです。

今回は、K様からお写真を提供していただいたのでこのように紹介することができました。本当にありがとうございます。

もしお困りのことがございましたら、なんでも聞いてくださいね^^

ホームセンターでは買えない広葉樹の板や今回のような耳付きの板。または、希望する寸法で切ってほしい、コーナーをカットしてほしいなど、さまざまなご要望にお応えできます。ぜひ、棚板をご希望の方は、棚板問い合わせフォームよりお問い合わせください。

板もこだわりたい方はお問合せ

また棚板の設置などわからないことがございましたら、お問い合わせページから連絡いただければ幸いです。

お問い合わせページはこちら

ほかの制作事例もあります。

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 2

目次1 ブログと同じ山桜の板を1.1 面取り加工を急きょ追加2 完成した棚の写真が素敵すぎる3 棚づくりでお聞きしたいこ ...

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 3

目次1 棚づくりのきっかけは新築の作業スペース2 垂直・水平での棚柱の取り付けが大変3 オーダーした棚板は木の風合いがよ ...

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納 本棚 棚板
ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 4

目次1 本棚をつくりたい2 設計・施工はプロに任せて3 ホエビソザクラの棚板4 そして完成したたくさんの絵本がならべられ ...

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納 クローゼット 棚板
ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 5

目次1 玄関スペースに収納を1.1 濃い茶色に合う樹種を1.2 クルミの棚板はとてもシック2 完成した玄関収納はとても機 ...

DIY 子育て 日記

2016/5/8

バケツ稲に挑戦! 田植えをしました。

先日、ヨメの実家から頂いた苗と田んぼの土をいただいてきたことは書きました。 ポリ容器に土を入れて、水を溜め、固まった土をほぐし、泥状にしていきます。結構大変な作業でした。そしてそのまま数日おくと、泥が沈み水と分離してきます。 そして今日、子どもたちと一緒に田植えをしました。 いただいた稲の苗を4,5本ずつ植えていきます。 少し間隔が狭かったかもしれませんが、まぁ様子を見ましょう。 苗が余ってしまったので、ポリ容器かバケツを追加して、植えようと思います。 バケツ稲については、追ってレポートしていきたいと思い ...

続きを読む

DIY 日記 木工

2017/1/3

ちょっと衣替え

元土建業の工場と事務棟を購入し、自宅兼工房として住みだして2年と少し。 家のほうは、ちょこちょこと手を入れながら、住居として住めるようにしてきました。 とくに今年は、キッチンやトイレ、お風呂を総入れ替え、 そして1階の天井の一部を抜いて、吹き抜けにして広がった空間を作りました。 たまった不満を一気に大胆リフォームで解決です。 今年最後のプチリフォームは玄関扉の取っ手! いかにも事務所ライクなアルミ製の取っ手で見た目でも触っても冷たかったのです。 木で作れないかなぁということで、樺を使って作ってみました。 ...

続きを読む

DIY ビジネス 木工 電動工具

2019/1/14

アメリカAmazonから転送サービス業者 スピアネットを利用して電動工具を個人輸入しました。

先月、マキタのトリマー3707FCが調子悪くなり、修理に出しました。このマキタのトリマーとの相性が悪いのか2年という間隔で壊れます。マキタのトリマーへの信頼は全くなくなり、これ1台で仕事をこなすことがちょっとリスクもあるのでもう1台買い足そうと決めました。当初は展示会などで実際見て触っていたこともありリョービのTRE-60Vを購入するつもりでしたが、いろいろ調べていくうちにアメリカの電動工具メーカーDewaltのDW611PKを購入することにしました。このDW611PKにしたことについては別途記事を書こう ...

続きを読む

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

DIY

2020/5/5

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介

こんにちは。 このブログで一番読まれている記事が棚柱を使って棚収納を簡単に作る手順を紹介した記事です。 その記事の中で、ホームセンターでは購入できないような広葉樹などの無垢の板を希望される方は、僕が運営するツバキラボでご用意できますよ!と案内してあります。時折、それをみて問い合わせをいただいており、関心の高さを感じています。 そして、今回購入いただいたK様が棚を取り付けた様子を写真で送ってくださいましたので、許可を得てこちらで紹介させていただくことになりました。 お問い合わせは、針葉樹の板と桜の耳付き板 ...

続きを読む

マキタ 集塵機 ホース 修理 ちぎれる

DIY 電動工具

2019/7/13

これで簡単解決!集塵機(掃除機)のホースがちぎれた時の修理方法

目次1 ビニールテープで巻いてみたら全くダメだった2 完璧な直し方2.1 フロントカフスの構造2.2 ホースが抜けない2.3 引っ張ってもねじってもダメだけど、引き抜いたらホースがとれた2.4 ホースをくるくる回して入れる 集塵機(掃除機)のホースちぎれました? そうですよね。 実は僕もです。 あれ?なんか吸い込みが弱いなぁ、中のごみ出したばかりなのに、、って思って手元見たら、プラスチック部分近くのホースが破れてヒューヒューいってるじゃないですか。そりゃ吸わないですよ(笑) で、早速ネットでマキタの集塵機 ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑪: 杉の無垢フローリングが完成しました!!

昨年末にフローリングを貼る作業に取り掛かって、結局終わらなかったのですが、年が明けて再び作業。そして今日ついにフローリングが完成しました! 今回は4人で作業して一気に終了! 前回、勤務先の森林文化アカデミーの学生がたくさん来てくれて僕を含め7人で作業したのですが、半日かけてできたのは半分でした。 今回は、3人の学生が来てくれて、4人で作業しましたが、残りの半分を終わらせることができました。 さすがに前回は人員過多だなぁとは思っていたのですが、4人でも同じ作業量はこなせたわけですね。 もちろん役割分担を変え ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY
-

Copyright© Simplife+ , 2025 All Rights Reserved.