DIY 木工旋盤

木の器って自分でつくれますよ。やってみればできるんです。

2016年11月29日

木の器 木工旋盤 自作

みなさん、木の器ってすきですか?

木製の食器といえば、お味噌汁とか入れるような汁椀なら持っている方も多いかと思います。でもそれ以外ではどうでしょうか?パン皿やカレー皿やもっとおおきなサラダボウルとか。

我が家はもちろん陶器のものも使ってますが、圧倒的に木の器のほうが多いです。自分でつくれるから。木工旋盤という機械があって、その技術をもっているので自分でお皿でもお椀でもボウルでもコップでも作れます。

じゃあ、これって特別な技術かっていえば、僕だって前はできなかったけど、練習してできるようになりました。そう、誰だってできるんです。

場所があって、機械や設備があって、技術があれば。

見渡せばたくさんある木。街路樹だって公園の木だってみんな木で、しかも毎年毎年ある程度の量は伐採されています。そういったまちの木を自分の暮らしに取り入れていきましょうよ。

今、美濃加茂市では、里山の木を使って自分たちの食事で使う食器を自分たちでつくろう、というプロジェクトを始めています。一番上に掲載した写真は先日のワークショップで地域のおじいちゃんやおじちゃんたちが作ったお椀です。写真の左のような木の塊を削って、だいたい4時間で右のような形のお椀が出来上がりました。すごいでしょ!自分たちの地域にある木ですよ。

こういうものづくりが当たり前に日常にあること。それが理想です。自分ですべてをそろえて、技術を習って身に着けるのは大変ですけど、場所があって、設備がそろってて、教えてくれる人がいれば、短時間でできるんです。

僕は木のものづくりを教えることができます。そういうのをもっともっと広めていきたいと思っています。だから木の器作ってみたい人、待っててくださいね。

追記:2017年 木工と木工旋盤のシェア工房「ツバキラボ」をオープンしました

ツバキラボ 木工旋盤 レッスン 教室

2017年7月に岐阜県岐阜市にて木工と木工旋盤のシェア工房「ツバキラボ」をオープンしました。

https://tsubakilab.jp/

自分の暮らしを自分でつくる。
そのために、必要な暮らしの道具は自分でつくる。
それも地域の材料を使って。

そんな思いをそのままに、本格的な木工設備をみんなでシェアしながら、みんなでものづくりの楽しさを共有していこうという工房です。

ツバキラボ 木工旋盤 レッスン 教室

ここでは、木工や木工旋盤の教室としても機能しており、まったくの初心者でもレッスンを受講すれば基礎が身につくようになっています。その上で工房の設備を利用できるようになります。

若い人から年配の方まで、男性女性問わず、モノづくりをしたいという方が通っていただいています。

もし、木の器作りに興味がある方は、ぜひツバキラボのウェブサイトをチェックしてみてください!

https://tsubakilab.jp/

追記:2020.04 木工旋盤の専門メディア「ターニング トーク」を作りました!

国内で若い世代からシルバー世代まで愛好家が増えている木工旋盤ですが、日本で木工旋盤を紹介する専門メディア(ウェブサイト)がありませんでした。ですので、作りました!この記事を読んでいただくのももちろんいいですが、ぜひ専門メディア「ターニング トーク」をチェックしてみてください。初心者にとって必要な情報から、道具や技術上達に参考になる情報、海外の最新情報などを紹介していきます。

木工 木工旋盤

2020/4/13

ハイエンドの木工旋盤を扱う静岡県浜松市にある「木工旋盤同好会」に行ってきました。

近年じわじわと人気が出てきている木工旋盤。趣味としても仕事としても取り組む人が増えているように思います。お皿やお椀など暮らしの道具が短時間で出来上がるのが魅力ですね。 僕は、飛騨高山での木工修行時代に木工旋盤に出会い、前職の岐阜県立森林文化アカデミーでは木工旋盤の授業も担当してきました。そして、一般の人でも本格木工ができる木工シェア工房「ツバキラボ」を立ち上げましたが、そこでも木工旋盤に取り組めるようにしています。東海エリアでは、一般の人が木工旋盤を習えるのは「ツバキラボ」が唯一の選択肢になると思っていま ...

続きを読む

木工 木工旋盤

2020/4/13

卓上木工旋盤(DELTA 46-460)用のスタンド台を作りました。

以前から自宅工房で懸念事項だったことの一つが、木工旋盤の置き場所でした。置き場所というより、専用の台を作りたいということでした。これまでは作業台の上に置いていたのですが、作業だ自体が軽いので、旋盤の振動に耐えられず、ガタガタしてしまうこと、そして、そもそも作業に適した高さにならないことが不満でした。 どういった台を作ろうかなぁと考えていたときに、大阪のNAKAJIMA WOODTURNING STUDIOにレッスンを受けに行ったのですが、そこには僕と同じ卓上旋盤DELTA 46-460がよさげな台に鎮座し ...

続きを読む

木工 木工旋盤

2020/4/13

大阪で木工旋盤といえば!NAKAJIMA WOODTURNING STUDIOで1泊2日で木工旋盤のマンツーマンレッスンを受けてきました。

2015年2月15日、16日の2日間、大阪八尾市にあるNAKAJIMA WOODTRNING STUDIOで木工旋盤のマンツーマンレッスンを受けてきました。(2017年に松原市へ移転しています。) 目次1 西日本では初の本格木工旋盤教室2 1泊2日のマンツーマンレッスンを申し込みました3 ハイエンド機種が並ぶ夢の木工旋盤教室4 初日からみっちり、でも時にゆるく5 宿泊施設がある!素晴らしい!6 2日目はボウルターニングのリベンジとお皿、そして研ぎ7 木工旋盤の専門メディア「ターニング トーク」を作りました ...

続きを読む

木工旋盤 教室 おすすめ

DIY 木工 木工旋盤 木工機械

2022/9/18

「木工旋盤(ウッドターニング)の始め方」と「おすすめの木工旋盤」の紹介!教室を運営する僕がタイプ別にまとめてみました。

ここ数年、非常に木工旋盤に盛り上がりを感じます。10年以上前は、定年退職後のおじ様たちの趣味だったのが、いまでは若い人たちも始めるようになり、少しずつ木工旋盤というものが広がりを見せているのをひしひしと感じています。各地のクラフトマーケットでは木の器を並べる作家さんがとても多くなってきていますよね。 そんな盛り上がりを見せる木工旋盤の世界ですが、一方で間違った情報も出回っています。特に、驚いたのが、「木工旋盤 おすすめ」とGoogleで検索して上位に出てくるサイトがかなり怪しい。ランキング形式で掲載してい ...

続きを読む

DIY 木工旋盤

2019/1/19

大阪なんばのDIY FACTORY OSAKAでペンターニングワークショップに参加してきました。

先日大阪なんばのDIY Factory Osaka(通称 DFO)にて定期開催されているペンターニングのワークショップに参加してきました。なんだかんだで昨年4月にDFOがオープンしてからというもの3か月に一度ぐらい行っています。 これまでのDFO記事 大阪なんばにできたDIY FACTORY OSAKAに行ってきました。 オープンから2か月のDIY FACTORY OSAKAに聞いてみた、DIYをやってみたい人にとってDFOはこんなトコ。 さて、今回は仕事でも使う木工旋盤のスキルアップを目的に大阪に行った ...

続きを読む

DIY 日本 木工 木工旋盤

2020/4/13

大阪で木工旋盤といえば!移転して装い新たにリニューアルしたナカジマ・ウッドターニング・スタジオのオープニングに行ってきました。

昨年2月に木工旋盤技術向上のために2日間のレッスンを受けた大阪の木工旋盤教室Nakajima Woodturning Studioは昨年夏から移転のため休業していました。その木工旋盤教室がこの3月13日に移転して装い新たにリニューアルオープンしましたので、そのオープニングに行ってきました。 大阪府八尾市にあったスタジオは隣の松原市に移転しました。アミューズメント施設の一角にあったスタジオですが、今回は2階建ての建物で1階が旋盤教室、2階がギャラリーのようになるようです。 教室になる1階には相変わらずハイエ ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY, 木工旋盤
-, ,

Copyright© Simplife+ , 2024 All Rights Reserved.