HOME > DIY > DIY DIY 木工 電動工具 トルク調整でこんなに違う!ドリルドライバーを使いこなすための基本機能と正しい使い方 今日もみなさん、ドリルドライバー握ってますか? さて、ドリルドライバー。 木工や建築系の人たちにはあまりにも当たり前の電 ... 2017/2/24 DIY 木工 電動工具 知ってるようで知らない インパクトドライバーとドリルドライバーの違いを整理してみた 様々な現場仕事で使われるインパクトドライバーとドリルドライバー。同じドライバーとつくのですが、用途としてはネジ締めや穴あ ... 2017/2/14 DIY 木工 木工機械 電動工具 家庭用レーザーカッター Podeaでゴム印を作ってみました。 こんにちは。今日もPodeaしてますか? Podea - Simplife+Podeaってなに?って思った人はこちらをご ... 2017/2/13 DIY 失敗しない薪ストーブの火のつけ方: コツはいかに○○を生み出すか! こんにちは。 1月半ばになって大雪も降り、名古屋でも積雪を観測するなどだんだんと真冬の様相になってきました。1年で一番さ ... 2017/1/20 DIY セルフリノベーション⑪: 杉の無垢フローリングが完成しました!! 昨年末にフローリングを貼る作業に取り掛かって、結局終わらなかったのですが、年が明けて再び作業。そして今日ついにフローリン ... 2017/1/15 DIY セルフリノベーション⑩: 杉の無垢フローリングを貼ってます。 さて、窓枠を取り付けたり、照明を取り付けたりして着々と作業を進めてきましたが、ついにフローリングに着手しました。フローリ ... 2016/12/30 DIY セルフリノベーション⑨: スポットライト照明がつきました。SHINE HAIのLEDは意外といけます。 フローリング張る前に窓枠を作った話を昨日記事にしましたが、同時に照明関係も取り付けました。 取り付けたといっても、すでに ... 2016/12/29 DIY セルフリノベーション⑧: 窓枠を作ってます。 さて、前回フローリング作業が始まったことをお伝えしましたが、フローリングをはる前にやっておきたいことがありました。それは ... 2016/12/28 DIY セルフリノベーション⑦: やっとフローリングに着手!調整くさびを使って根太のレベル調整をやりました。 前回9月末にトイレが完成し、その後はなかなか時間が取れずまったく進んでいなかった自宅工房のサロンスペース。年末になり、学 ... 2016/12/23 DIY モンステラの気根が長くなったので、リースを作ってみました。 我が家の観葉植物の一つにモンステラがあります。モンステラは観葉植物として人気があって、おうちにあるという方も多いかと思い ... 2016/12/18 DIY 作り方 木工 これなら簡単!2x4(ツーバイフォー)を使ってDIYでつくる木製作業ワゴン 木工房で必ず必要となるのが台車やワゴンです。その作業ワゴンについては、いろんな作り方があると思いますが、僕は2x4で簡単 ... 2016/12/5 DIY 日本 家族連れが楽しめるOgaki Mini Maker Faire に行ってきました。 12月3日-4日で大垣市のソフトピアジャパンで開催されているOgaki Mini Maker Faireに行ってきました ... 2016/12/4 DIY 薪ストーブがどれくらいあったかいのか、記録データでみてみましょう。 さて、先週末から今年も使い始めた薪ストーブ。どれくらい温かいの、と気になる人も多いはず。そこで、エアコンと薪ストーブで気 ... 2016/11/30 DIY 木工旋盤 木の器って自分でつくれますよ。やってみればできるんです。 みなさん、木の器ってすきですか? 木製の食器といえば、お味噌汁とか入れるような汁椀なら持っている方も多いかと思います。で ... 2016/11/29 DIY セルフリノベーション⑥:可能な限り地域の材料を使う トイレが設置され、ホッと一息ついているわけですが、まだまだ作業は続きます。設置されたといっても、細かいところは後回しにし ... 2016/9/22 « Prev 1 2 3 4 5 6 … 8 Next »