目次
5月にへんしんばいくのおかげでいきなり補助輪なしで自転車に乗れるようになった朔汰。それ以来、とにかく自転車にはまっているわけですが、先週末は、自転車で少し遠出をしました(といってもまだまだご近所ですが)。遠くまで行って、そのまま車に乗っけて帰ってくるという流れです。(へんしんばいくは、軽自動車でも楽に積めるのがいいですね。)
で、前回は嫁が歩きながら朔汰のサイクリングに付き添って僕は晄汰と車だったのですが、今日は、僕も朔汰と一緒に自転車で出かけて、嫁と晄汰が車で追っかけてくるパターンでした。
家から向かいにある大きな市民公園を通り、その先の田園地帯の真ん中の道を進みます。
大人の自転車はタイヤが大きく漕がなくても進む距離は大きいんですよね。その分朔汰は必至でこいでついてきます。頑張れーと時折声をかけながら、二人でサイクリングを楽しみました。
まさか、風が気持ちいね~とか言いながら、こうやって一緒にサイクリングする日がこんなに早く来るなんて思いもしませんでした。夫婦ともども感慨深げにこれまでの月日を振り返ってしまいました。
途中、のどが渇いたというので自動販売機で飲み物を買って、小さな川の階段に座って休憩です。成長に感心していても、まだまだ小さな子どもですね。
疲れた!といって車に乗るのかと思ってたら、家までの帰路も頑張って自転車で帰ってきました。最近、音を上げなくなってきた。痛くても泣かなくなってきた。その代り、悔し涙が多くなってきた気がします。成長してるんですよね、心も。
先日、朔汰が自転車に乗れるようになった話をしました。へんしんバイクという自転車のおかげで、補助輪なしでいきなり乗れるよう ... 5月にへんしんばいくのおかげでいきなり補助輪なしで自転車に乗れるようになった朔汰。それ以来、とにかく自転車にはまっている ... 朔汰さん、ガニマタで自転車に乗っております。 (普段はヘルメットもしてます。この日はなぜかしていなかったのですが。。。) ... 長男も6歳。 へんしんバイクで自転車に乗れるようになって早2年。初めてへんしんバイクにまたがったときは、足すらつかなかっ ...
へんしんバイク、一度覚えてしまったらすごい!子どもの自転車の練習
へんしんバイク(自転車)に乗れるようになった息子とサイクリングをしてきました。
とにかくへんしんバイクが好きみたい(笑)
クリスマスプレゼントは自転車だ!へんしんバイクから卒業です。