木工の機械って基本的には単純なものだと思ってます。
簡単にいえば、回転している刃物に材を送り、削ったり、切ったりするだけです。
でもそこには、非常にシビアなセッティングが求められるものもあります。
今、調整しながら最適なところを模索しているのが自動鉋盤です。
送りローラーと材を抑える爪と刃物。
それぞれをわずかずつ調整しながら、
しっかり材料が送られ、きれいに削られ、最後までスムーズに送り出される。
そのポイントを探しながら、日々調整する毎日なのです。
こういう機械との付き合いも熟練の職人だと上手なんでしょうね。