DIY

東京でDIY!魅力的なDIYの世界を見て、体験できる二子玉川のtukuriba(ツクリバ)に行ってきました!

2017年8月26日

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

以前から気になっているDIYスポットがありました。それは東京 二子玉川にある体験型DIYショップ tukuriba(ツクリバ)というお店です。DIYがブームになってきた2年ほど前にできたそのお店は、ちょうど以前取材させていただいたDIY FACTORY OSAKAと同じころに誕生しました。

今回東京でDIYブームを牽引するお店として、tukuribaさんに行ってきましたのレポートしたいと思います。

tukuribaが発信する「自身作と、暮らそう。」というメッセージ

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

tukuribaのウェブサイトやパンフレットに大きく呼びかけてくる「自身作と、暮らそう。」というメッセージ。

DIYは、DO IT YOURSELF。直訳すると「自分でやる」ということ。しかしそこには、どうしても難しさがあり、それに対して一人で挑むというイメージがあります。そんなイメージを覆すためのtukuribaとして、楽しく没頭でき、仲間の輪が広がり、教え合う環境があり、そして自分でつくった作品で日々を彩るという暮らしをサポートする。そんなメッセージを感じます。

DIYを楽しく、もっと気楽にしていきたいというtukuribaの思いを感じます。

東急田園都市線/大井町線 二子玉川駅から徒歩10分

tukuribaは玉川高島屋S・Cガーデンアイランドにあります。田園都市線二子玉川駅から徒歩10分です。

今回車で行ったのですが、Google Mapに玉川高島屋S・Cと打ち込んでいったのでナビされたのは高島屋の建物のほうでした。あれ?ない?ない?と右往左往し、改めて調べたら、あら別の場所。。。そのため、高島屋の駐車場から5分ほど歩くはめに。。。高島屋からガーデンアイランドは離れているんですね。

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

少し北に歩いていくと見えてきました。

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

tukuribaも看板が出ています。

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

ガーデンアイランドの入り口です。

そこから、少し入っていくと、、、tukuribaが!

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

tukuribaは、DIYを体験できるショップ

tukuribaの店内はさまざまな商品が陳列されていますが、ワークスペース、アトリエスペースも広く確保されています。

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

そのスペースで様々なワークショップなどが開催されています。僕が行った時もちょうどワークショップが開催されようとしていて何人かのお客さんが受付をされていました。初めての女性でもできるDIYということで、木工だけでなく、レザークラフトや壁紙の張替えや珪藻土の塗り方など様々なプログラムがあります。

木工に関していうと、〇〇を作ろう!といったものだけでなく、ステップアップのための電動工具マスター講座シリーズやCADなどのプログラムも充実しています。

これは、気軽にワークショップに参加して、ステップアップできる仕組みになっているんですね。少しずつレベルアップできるのはうれしいですね。

DIYをやろうといっても、わからないことだらけ。ホームセンターで道具を買うにしても使い方を教えてくれるわけではありません。そういった時にやはりtukuribaのような場所があるのはほんとありがたいです。

ワークスペースの貸し出し、木材加工サービス、工具のレンタルもあり、文句なしです。

しかも、木工検定までやってますから、ステップアップした先の目標も立てやすいですよね。




特に女性が魅了されるtukuribaの世界

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

DIYは従来男性の趣味というイメージがありましたが、現在のDIYブームは女性がけん引しているようです。

スタッフにお話を聞いてみると、tukuribaのお客さんは女性が多いのだそう。特に子供たちが大きくなり自分の時間ができた主婦の方たちが目立つようです。

驚くことにお話を聞いたスタッフさんは、もとはtukuribaのお客さん。DIYをやってみたいと通い始め、気づいたらスタッフにまでなっていた方。ほんとDIYが好きで、tukuribaが好きなスタッフさんでした。お話を聞いていても、すごく楽しそう!

そして、店内は、女性が好みそうなテイストで商品が陳列されています。

道具の販売だけでなく、

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

金物もたくさんの種類があったり、

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

木材の販売だけでなく、

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

グリーン雑貨や、

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

男前インテリアの展示など。、

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

オリジナルの鋸も作れちゃうようです。

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

レザークラフトや、

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

壁紙も。

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

僕も店内にいて、あーあれもこれもっていろいろ自分の暮らしに取り入れたいな~って思いになりましたよ。

tukuribaの本もあるよ

tukuribaのDIY女子に向けて書かれた本もありますよ。

まとめ

TSUKURIBA ツクリバ DIY 初心者 オススメ

tukuribaでは、DIYをもっと気軽なものに、DIYでもっと暮らしを豊かにするために、よりイメージしやすい形で商品が展示され、そしてワークショップも気軽なものから少し突っ込んだ内容のものまで用意されていました。

主なお客さんが女性ということもあり、女性がワクワクするような店内で、時間を忘れてしまうようなところです。これは確かに近くにあれば通っちゃうかも。

DIYに興味があるけど何をどう始めたらいいのかわからないって人にはうってつけの場所だと思いました。

tukuriba
〒 158-0095
東京都世田谷区瀬田2-32-14 玉川高島屋S・Cガーデンアイランド 1F
TEL:03-6870-3636
FAX:03-6870-3535
email:info@tukuriba.jp
営業時間:10:00〜20:00
http://www.tukuriba.jp/futakotamagawa/

2014年4月26日、大阪なんばに誕生したDIY FACTORY OSAKA。南海電鉄高架下の開発の一環で生まれたこの新しいものづくりスポットにオープン初日に行ってきました。DIY FACTORY OSAKAはものづくりを気軽に楽しめるDIYリアル体験店舗株式会社大都という工具を販売する会社が母体なのですが、DIY-TOOL.COMというネット通販で有名なところです。「つくる楽しさを未来へつなげたい」をビジョンとしているそうで、さまざまな工具の紹介・販売を通してものをつくる文化を発信しています。今回のリアルショップは、さらにその思いを一般の方にリ...
Podea レーザーカッター 原点

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッターPodeaの原点出し冶具を作りました。

以前パーソナルレーザー加工機Podeaの記事の中で、Podeaは原点を出す(加工する素材を原点の位置に合わせる)のが非常に難しいということを書きました。 パーソナルレーザー加工機 Podeaにて、MDFへの彫刻加工テストをしました。 ソフトウェア側の操作でレーザーヘッドから光線を出力してポインターの位置がわかるような機能はあるのですが、それはあくまでもポインター(レーザーヘッド)の位置がわかるのみであって、それを頼りに加工素材を置いてください、というもの。またハニカムテーブルが備わっていることは安価なレー ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑦: やっとフローリングに着手!調整くさびを使って根太のレベル調整をやりました。

前回9月末にトイレが完成し、その後はなかなか時間が取れずまったく進んでいなかった自宅工房のサロンスペース。年末になり、学校のほうの仕事など落ち着いてきたので、ずっしりと沈み込んでしまった重い腰を上げて、フローリング作業を始めることにしました。 今回もペンキ塗りの時同様、とても頼もしい学生たちに声をかけ、一緒に作業してもらいました。   根太の施工は調整くさびとつかボンドで 今回、フローリング施工をするにあたって根太を設置するのですが、使用したのは城東テクノという会社の「調整くさび」と「つかボンド ...

続きを読む

DIY 木工旋盤

2019/1/19

大阪なんばのDIY FACTORY OSAKAでペンターニングワークショップに参加してきました。

先日大阪なんばのDIY Factory Osaka(通称 DFO)にて定期開催されているペンターニングのワークショップに参加してきました。なんだかんだで昨年4月にDFOがオープンしてからというもの3か月に一度ぐらい行っています。 これまでのDFO記事 大阪なんばにできたDIY FACTORY OSAKAに行ってきました。 オープンから2か月のDIY FACTORY OSAKAに聞いてみた、DIYをやってみたい人にとってDFOはこんなトコ。 さて、今回は仕事でも使う木工旋盤のスキルアップを目的に大阪に行った ...

続きを読む

マキタ 集塵機 ホース 修理 ちぎれる

DIY 電動工具

2019/7/13

これで簡単解決!集塵機(掃除機)のホースがちぎれた時の修理方法

集塵機(掃除機)のホースちぎれました? そうですよね。 実は僕もです。 あれ?なんか吸い込みが弱いなぁ、中のごみ出したばかりなのに、、って思って手元見たら、プラスチック部分近くのホースが破れてヒューヒューいってるじゃないですか。そりゃ吸わないですよ(笑) で、早速ネットでマキタの集塵機のホースっていくらなの?って調べましたら4000円ほどかかるじゃないですか。いやいやいや、今掃除したいし、4000円も使いたくないし。 ということで、自分で直しました。今日はその完璧な直し方(修理方法)を伝授します! 目次1 ...

続きを読む

Podea 家庭用レーザー加工機 レーザー加工機

DIY 木工 木工機械 電動工具

2019/1/14

家庭用 小型レーザー加工機 Podeaで2㎜アクリル板をカットをしました。

こんにちは、今日もPodeaしてますか? Podeaは家庭用の小型レーザー加工機で、これまでいくつか記事を書いてきました。 タグ 「Podea」(件数:10) Simplife+ 普段、新しいことをやることが少ないので、なかなかネタは増えていきませんが、今日はアクリル板のカットについて書きたいと思います。 以前、2.5mmのラワン合板のカットについて紹介しました。 今回はアクリル板のカットです。 最も早く最もきれいにカットできる設定 ラワン合板のカットの時は、結構詳細にテストしてみましたが、今回は早くて、 ...

続きを読む

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

DIY

2020/5/5

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介

こんにちは。 このブログで一番読まれている記事が棚柱を使って棚収納を簡単に作る手順を紹介した記事です。 その記事の中で、ホームセンターでは購入できないような広葉樹などの無垢の板を希望される方は、僕が運営するツバキラボでご用意できますよ!と案内してあります。時折、それをみて問い合わせをいただいており、関心の高さを感じています。 そして、今回購入いただいたK様が棚を取り付けた様子を写真で送ってくださいましたので、許可を得てこちらで紹介させていただくことになりました。 お問い合わせは、針葉樹の板と桜の耳付き板 ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY
-

Copyright© Simplife+ , 2023 All Rights Reserved.