HOME > 木工 > 家具職人になる > 家具職人になる 家具職人になる 日記 ぎふ清流マラソン 待ちに待ったこの日がやってきました。地元岐阜で開催されるマラソン大会です。 岐阜のド真ん中を街中、古い街並み、長良川沿い ... 2011/5/15 家具職人になる 日記 ライティングビューローも大詰め 4月から担当しているライティングビューローもあと一歩のところまで来ています。 外観はほぼ出来上がっており、あとは上部のフ ... 2011/5/14 子育て 家具職人になる 日記 できなかったことができる 先日、朔汰が寝がえりをしました。自分の力で、ころんと。そんな自分がおもしろいのか、朔汰は笑ってます。 最近、朔汰は下唇を ... 2011/5/14 家具職人になる 日記 あたまのなかがぐるぐるぐるぐる 貴重な5日間のお休みも高山に遊びに来てくれた友人らと楽しく過ごして終わり、金曜、土曜と再び工房へ行き、作業をして、今日の ... 2011/5/8 オーダーメイド 作品 家具職人になる コーヒーテーブル for YS Description: 「コーヒーテーブルがほしい」と友人に頼まれて作ることになったこの小さなテーブル。 「とにかく技 ... 2011/5/6 家具職人になる 日記 飛騨神岡 廃線を自転車でゴー! 飛騨にはちょっと変わったアトラクションがあります。 廃線となった線路をマウンテンバイクで走るという、聞いただけでもうワク ... 2011/5/1 家具職人になる 日記 人のぬくもりある暮らし方を。 今朝、新聞にいたく心に残るインタビューがありました。その時の感想を、ツイッターでつぶやいたのですが、自分自身の思いの記録 ... 2011/5/1 家具職人になる 日記 同期が奮闘 僕と同じ2009年7月入塾の同期がいます。 同期と言うだけあって、塾の中でも仲がいいし、塾の外でも飲み遊び仲間なんです。 ... 2011/4/30 家具職人になる 日記 鉋の裏打ちにやられる 鉋(かんな)は木工の手工具では一番重要で奥深い道具です。 木工初めてもうすぐ2年。まだまだまともに使えたことがありません ... 2011/4/27 家具職人になる 日記 風船に針をさす 3月、4月、いろんな意味で飽和状態。ぷーっと膨らんだ風船がふわふわっと漂っているような。 やらなくてはいけないことが多い ... 2011/4/26 家具職人になる 日記 木が曲がる、その時に。 普段手にしている木材は、もちろん硬くて、肌触りも、材種によって違うものの、どれもが木らしいがちっとした感じです。 そんな ... 2011/4/21 家具職人になる 日記 ライティングビューローの組み立てを終えて 月曜日、火曜日と、今担当しているライティングビューローの組み立てを行いました。 組立てというのはある意味お祭りです。必要 ... 2011/4/20 家具職人になる 日記 ふたりの子供 週末は岐阜へ帰ってました。 日曜日のお昼から、嫁、朔汰、姉で近所の市民公園へ。通称、畜産センターと呼ばれるこの公園は、動 ... 2011/4/17 家具職人になる 日記 ライティングビューロー 4月から担当しているのが、ライティングビューローというアイテム。 このライティングビューロー、たくみ塾で製作する家具の中 ... 2011/4/15 家具職人になる 日記 頼らない 地震、津波の被害により大規模な停電が起き、どれだけ僕たちが電気に依存した生活をしてきたか思い知らされました。ここ飛騨高山 ... 2011/4/12 « Prev 1 2 3 4 … 23 Next »