DIY 木工旋盤

ウッドターニング(木工旋盤)で木の鉢カバーを作ってみました。

2015年5月26日

木製 鉢カバー アベマキ フィットニア

今年は本腰入れてウッドターニング(木工旋盤)に取り組んでいます。

さて先日福井県鯖江市に視察に行った際、ろくろ舎の酒井さんを訪ねました。同世代の和ろくろの木地師さんですが、オリジナルとしてTimber Potを製作されています(ぜひリンクをクリックしてみて見てください)。最近のグリーンブームを受けて、いろんなところで取り上げられているのですが、これがまた今の時代にマッチしていてとても良い。工房の向かいの製材屋に転がっている杉を活かしたいというところから、商品化につなげていったそうですが、その考えに共感できます。

木製 鉢カバー アベマキ フィットニア

そんなTimber Potには及びませんが、現在僕が仕事で取り組んでいる地域材活用プロジェクトのアベマキを使って木の鉢カバーを作ってみました。

反り、ねじれ、割れが激しく、活用されてこなかったアベマキ。すこしでも活かす方法を探りたい。今回は生の(乾燥していない)アベマキを使って木工旋盤で加工したので、加工後に形が変更していきます。また芯持ちなので芯付近に割れが入っていきます。それも素材をそのまま活かすということですね。

我が家もグリーンブームなので、先日購入していたフィットニアを入れてみました。なかなかの雰囲気です。

 

自らモノを生み出す暮らしへ


日々、何気なく見ている山の木も、視点を変えて、少し手を加えれば、暮らしを彩る道具に変わります。その手を加えるという部分にはもちろん技術は必要ですが、それはプロだけのものでもありません。誰でもできることです。モノを買う、から、モノをつくる、生み出す暮らしへ。

木の鉢カバーをつくっていて、改めてそんなことを思いました。そんな価値観をこれからも発信していけたらと思います。

木工旋盤の専門メディア「ターニング トーク」を作りました!

国内で若い世代からシルバー世代まで愛好家が増えている木工旋盤ですが、日本で木工旋盤を紹介する専門メディア(ウェブサイト)がありませんでした。ですので、作りました!この記事を読んでいただくのももちろんいいですが、ぜひ専門メディア「ターニング トーク」をチェックしてみてください。初心者にとって必要な情報から、道具や技術上達に参考になる情報、海外の最新情報などを紹介していきます。

DIY 木工旋盤

2020/4/13

ウッドターニング(木工旋盤)で木の鉢カバーを作ってみました。

今年は本腰入れてウッドターニング(木工旋盤)に取り組んでいます。 さて先日福井県鯖江市に視察に行った際、ろくろ舎の酒井さんを訪ねました。同世代の和ろくろの木地師さんですが、オリジナルとしてTimber Potを製作されています(ぜひリンクをクリックしてみて見てください)。最近のグリーンブームを受けて、いろんなところで取り上げられているのですが、これがまた今の時代にマッチしていてとても良い。工房の向かいの製材屋に転がっている杉を活かしたいというところから、商品化につなげていったそうですが、その考えに共感でき ...

続きを読む

木工 木工旋盤

2020/4/13

ハイエンドの木工旋盤を扱う静岡県浜松市にある「木工旋盤同好会」に行ってきました。

近年じわじわと人気が出てきている木工旋盤。趣味としても仕事としても取り組む人が増えているように思います。お皿やお椀など暮らしの道具が短時間で出来上がるのが魅力ですね。 僕は、飛騨高山での木工修行時代に木工旋盤に出会い、前職の岐阜県立森林文化アカデミーでは木工旋盤の授業も担当してきました。そして、一般の人でも本格木工ができる木工シェア工房「ツバキラボ」を立ち上げましたが、そこでも木工旋盤に取り組めるようにしています。東海エリアでは、一般の人が木工旋盤を習えるのは「ツバキラボ」が唯一の選択肢になると思っていま ...

続きを読む

DIY 日本 木工 木工旋盤

2020/4/13

大阪で木工旋盤といえば!移転して装い新たにリニューアルしたナカジマ・ウッドターニング・スタジオのオープニングに行ってきました。

昨年2月に木工旋盤技術向上のために2日間のレッスンを受けた大阪の木工旋盤教室Nakajima Woodturning Studioは昨年夏から移転のため休業していました。その木工旋盤教室がこの3月13日に移転して装い新たにリニューアルオープンしましたので、そのオープニングに行ってきました。 大阪府八尾市にあったスタジオは隣の松原市に移転しました。アミューズメント施設の一角にあったスタジオですが、今回は2階建ての建物で1階が旋盤教室、2階がギャラリーのようになるようです。 教室になる1階には相変わらずハイエ ...

続きを読む

家具職人になる 木工 木工旋盤

2020/4/13

はじめて木工旋盤を体験

工房では、日々の商品の製作実習に加え、週1で夜に講座があります。初級は週2で座学と実技があったのですが、中級からは実技だけになりました。 5月は木工旋盤を習いました。 最初は慣れるために、角棒から円柱にし、そこから小さなコマを作るということでしたが、なんとなくスライムを作りました(笑) (↓5/18のブログにのってるやつ) そこで、先週からお皿を作ったりしはじめましたが、やっぱりそう簡単にはいきませんよね。刃物の角度、当てかた、刃物の動かし方、一つ違うだけで汚くなったり、下手すれば、ガッと刃先を持っていか ...

続きを読む

DIY 木工旋盤

2019/1/19

大阪なんばのDIY FACTORY OSAKAでペンターニングワークショップに参加してきました。

先日大阪なんばのDIY Factory Osaka(通称 DFO)にて定期開催されているペンターニングのワークショップに参加してきました。なんだかんだで昨年4月にDFOがオープンしてからというもの3か月に一度ぐらい行っています。 これまでのDFO記事 大阪なんばにできたDIY FACTORY OSAKAに行ってきました。 オープンから2か月のDIY FACTORY OSAKAに聞いてみた、DIYをやってみたい人にとってDFOはこんなトコ。 さて、今回は仕事でも使う木工旋盤のスキルアップを目的に大阪に行った ...

続きを読む

木工 木工旋盤

2020/4/13

卓上木工旋盤(DELTA 46-460)用のスタンド台を作りました。

以前から自宅工房で懸念事項だったことの一つが、木工旋盤の置き場所でした。置き場所というより、専用の台を作りたいということでした。これまでは作業台の上に置いていたのですが、作業だ自体が軽いので、旋盤の振動に耐えられず、ガタガタしてしまうこと、そして、そもそも作業に適した高さにならないことが不満でした。 どういった台を作ろうかなぁと考えていたときに、大阪のNAKAJIMA WOODTURNING STUDIOにレッスンを受けに行ったのですが、そこには僕と同じ卓上旋盤DELTA 46-460がよさげな台に鎮座し ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY, 木工旋盤
-,

Copyright© Simplife+ , 2024 All Rights Reserved.