DIY 木工 電動工具

一家に一台?!コンパクトな電動ドライバー BOSCH IXO 5がとってもいい

2016年2月15日

BOSCH IXO 5 電動ドライバー

僕の木工人生の中で圧倒的な制作数を誇るフォトフレーム。かれこれ1000個以上は軽く作っています。このフォトフレーム制作で地味だけどとても重要で、かつ思いのほか体力がいるのが裏板を抑える金具や壁掛け金具を付ける作業なんです。小さな金具と小さなネジを一つ一つ取り付けていきます。一つのフォトフレームに6か所取り付けるので、100個のフォトフレームを作るのに、600回ウィーンと電動ドライバーを動かしているわけです。

この電動ドライバーというのが曲者でして、通常の仕事で使うものは、バッテリーも大きくパワーも強く、ねじ何本もガンガンいけるやつなわけで、重量が1.5㎏あるんです。それを使って毎回ネジ締めをしてきたわけですが、作業が終わるころには肩はカチコチ。

てなこともあって、この軽いネジ締め用に軽くて、使い勝手が良くて、小回りきくような電動ドライバーを購入することに至ったわけです。それがBOSCHのIXO 5です。

はい、前置き長くてスミマセン。

created by Rinker
BOSCH(ボッシュ)
¥5,690 (2024/03/28 04:56:55時点 Amazon調べ-詳細)

IKEAなど自分で組み立てる家具が世の中増えておりますが、手回しのドライバーじゃやってらんない、かといって一般的な電動ドライバーは高いし、ごつい、って思ってる人にはぴったしでしょう。

なんといっても300gの軽さ!

やっぱり軽さが重要です。トップの写真は、なんと息子君に持ってもらってますが、普通のインパクトドライバーなんて持ちあげて保持するのにも一苦労なのに、このIXOは軽々とおもちゃのピストルのように扱っていました。

これで僕の肩への負担は大幅に軽減されるでしょう。

標準のビットは10種類

BOSCH IXO 5 電動ドライバー

僕はたぶんすべてを使うことはないと思っておりますが、たいていの用途に対応できるんじゃないでしょうか。

モバイル時代の標準 Micro USBによる充電

BOSCH IXO 5 電動ドライバー

なんとこの電動ドライバー、Micro USBで充電するんです。一つ前のバージョンまでは専用充電台があったそうですが、IXO5からMicro USBになりました。つまりスマホと同じ充電器で充電できるってことです。これ意外といいですよ。

ケース、かっこよい

BOSCH IXO 5 電動ドライバー

あぁ、ケースかっこいいわ。バンバン使い出したらケースにいちいちしまうことはないかもしれないけど、ケースかっこいいわ。

アタッチメントで拡張する機能

IXO5はアタッチメントを付けることでさまざまな機能を追加することができます。すみっこのネジをしめたりするのに便利な隅寄せアタッチメントや、先端を90度曲げるアングルアダプター。トルク調整するトルクアダプター。紙や布を切れるマルチカッターアダプター。

created by Rinker
BOSCH(ボッシュ)
¥1,182 (2024/03/28 20:59:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BOSCH(ボッシュ)
¥1,142 (2024/03/28 08:40:40時点 Amazon調べ-詳細)

さらには、スパイスを粉砕できるペッパーミルアダプター。ワインボトルオープナーアダプター、BBQ用ファンアダプター。

created by Rinker
BOSCH(ボッシュ)
¥2,288 (2024/03/28 10:45:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BOSCH(ボッシュ)
¥3,460 (2024/03/28 14:06:47時点 Amazon調べ-詳細)

すごいです!

こういうのあったら、ご友人の来客時に自慢できますね!

それにしても、遊び心あるよね。プロモーションビデオもノリノリです。

ということで、BOSCH IXO5でした。

created by Rinker
BOSCH(ボッシュ)
¥5,690 (2024/03/28 04:56:55時点 Amazon調べ-詳細)
マキタ 集塵機 サイクロン フィルター アダプター ホース

DIY 木工 木工機械 電動工具

2022/5/5

マキタの集塵機をサイクロンにする方法 | 必要なものすべて紹介します

こんにちは! これまでいくつか集塵にまつわる話をブログに書いてきましたが、今回は、マキタの集塵機(掃除機)をサイクロンにした、という話です。 うちの工房にある集塵機は、マキタの483PというものとFestoolのMIDIがあります。 これらの集塵機はどちらも電動工具と連動して使うことができるので大変重宝します。 そのなかでマキタの483Pは、普通に掃除機として大活躍している集塵機なのですが、集塵量が8Lしかないため、広い工房で掃除をしているとすぐにゴミがいっぱいになり、フィルターが詰まることで吸い込み力が ...

続きを読む

DIY 独立・起業

2019/1/14

工房の壁にOSB合板を貼っています。

これまで殺風景だった工房。 その要因として壁の暗さがあったと思います。 今工房内はすごく雑多としているのであまり写真を見せたくないのですが、、、こんな壁です。工場(こうば)って感じです。全体的にどよ~んっとグレーでくすんだ色なんですね。 これから多くの人に来てもらえる場所にしたいのでやっぱり明るくしたいってことで、現在壁にOSB合板を貼っていっています。 OSB合板とは、切削された木片を重ね高温圧縮して固められたボード状のもので、通常の合板と同じように構造材として使われるものです。ちゃんとJAS規格、F☆ ...

続きを読む

セルフリノベーション 窓枠 無垢板 長良杉

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑧: 窓枠を作ってます。

さて、前回フローリング作業が始まったことをお伝えしましたが、フローリングをはる前にやっておきたいことがありました。それは窓枠を作ること。今回、すでに大きな空間としてあった部屋の既存の壁の内側に新たな壁を作り、間仕切りを作りトイレやサロンスペースを作ってます。 なので、以前トイレを設置した時に掲載した写真を見てもらえばわかると思いますが、既存の窓もそのまま使いますので、新規の壁も既存の窓枠のサイズに抜いています。で、元の壁と新規の壁の間に隙間が空いているんですね。そこをまたいでふさぐように窓枠を作らないとい ...

続きを読む

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納

DIY

2020/5/5

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介

こんにちは。 このブログで一番読まれている記事が棚柱を使って棚収納を簡単に作る手順を紹介した記事です。 その記事の中で、ホームセンターでは購入できないような広葉樹などの無垢の板を希望される方は、僕が運営するツバキラボでご用意できますよ!と案内してあります。時折、それをみて問い合わせをいただいており、関心の高さを感じています。 そして、今回購入いただいたK様が棚を取り付けた様子を写真で送ってくださいましたので、許可を得てこちらで紹介させていただくことになりました。 お問い合わせは、針葉樹の板と桜の耳付き板 ...

続きを読む

DIY 木工 道具

2022/5/5

これは便利!プロが教える 木工用ボンドはマヨネーズボトルに入れるべき4つの理由!

こんにちは。 みなさん、木工用ボンドは何に入れていますか? たぶん、ほとんどの人が購入する容器をそのまま使っているかと思います。たいてい、一般家庭では木工用ボンドはそんなに使わないですから、小さな容器のものを購入するので、ほとんどの人はそれで充分と思います。 でも木工を本格的にやっているDIY大好きな人、プロの木工家の人は業務用の1kgや3kgなどのビニール袋に入ったものを買って、容器に移し替えていると思います。一般向けですと単価がべらぼうに高いですからね。 今日はその移し替える容器に何を使っているか、の ...

続きを読む

DIY

2019/1/13

東京でDIY!魅力的なDIYの世界を見て、体験できる二子玉川のtukuriba(ツクリバ)に行ってきました!

以前から気になっているDIYスポットがありました。それは東京 二子玉川にある体験型DIYショップ tukuriba(ツクリバ)というお店です。DIYがブームになってきた2年ほど前にできたそのお店は、ちょうど以前取材させていただいたDIY FACTORY OSAKAと同じころに誕生しました。 今回東京でDIYブームを牽引するお店として、tukuribaさんに行ってきましたのレポートしたいと思います。 目次1 tukuribaが発信する「自身作と、暮らそう。」というメッセージ2 東急田園都市線/大井町線 二子 ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podeaで2.5㎜ラワン合板のカットをしました。

こんにちは。今日もPodeaしてますか? Podea – Simplife+小型レーザー加工機Podeaのネタはこちらで一覧見れます。 さて数か月前にレーザー出力を1.6Wから6Wにアップグレードしたというブログを書きました。 家庭用レーザーカッター Podea を1.6Wから6Wへアップグレードしてもらいました。 6Wとなれば、カットができる!! とはいっても主な用途は彫刻ということは変わらずだったので、なかなか重い腰を上げれなかったのですが、今回あるところでレーザーによるカットをする必要が出たので、2 ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

130年前の技術が刻む時:アンティーク時計の中

5年ほど前に嫁の実家が家を建て替えました。建て替える前は、蔵もあったのですが、蔵も壊すということで、その中にあったアンティークの壁掛け時計をいただいてきました。それはぜんまい仕掛けの時計でしたが、もう壊れて動かないものときいており、おもりなどもはずされていました。いつか動かしてみたいなぁと思っていたのですが、ずっとしまいっぱなしになっていたのです。 先日荷物を少し整理した時に、嫁がひょこっとその時計を持ち出してきました。とくに何か言うわけでもなく数日目につくところに置かれていたので、ちょっとなかを見てみよ ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podea を1.6Wから6Wへアップグレードしてもらいました。

こんにちは。今日もPodeaしてますか? (Podeaってなに?って思った人はこちらをご覧ください。) さて、先日ゴム印を作ってみた、という記事を書きました。 家庭用レーザーカッター Podeaでゴム印を作ってみました。こんにちは。今日もPodeaしてますか?Podea - Simplife+Podeaってなに?って思った人はこちらをご覧ください。Podeaを購入して1年数か月たちました。これまで、主に木材へのレーザー彫刻しかやってきませんでした。だって、木工が仕事ですから。でも、そろそろほかの素材もチャ ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podeaでオリジナルペンに名入れをしてみました。

こんにちは。今日もPodeaしてますか? Podea - Simplife+Podeaってなに?って思った人はこちらをご覧ください。 先日、レーザー出力が1.6Wと小さい初期タイプのPodeaでもゴム印制作ができるよっていう記事を書きました。普段木を扱う人間からすると異素材を扱うことはとても新鮮でドキドキします。もっといろいろ試したいなぁと思ったわけですが、今回はやっぱり木です。 今回試したのは、自分でつくったオリジナルのペンに名入れをしてみる、ということです。 この時期は、記念品でペンを作ることが多いの ...

続きを読む

ロイヤル AAシステム 棚柱 耐荷重 DIY 棚 壁

DIY

2022/5/5

DIYで棚をつくる!棚柱(チャンネルサポート)を設置する下地と耐荷重についてまとめてみました。

このブログでたくさんの方に読まれている棚の作り方の記事。多くの方が棚柱を使って棚づくりにチャレンジされているようです。 そして、質問も受け付けているため、たくさんの質問が来ます。その質問で一番多いのが、下地と耐荷重についてです。やはり、みなさん作ろう!と思ったはいいが、重さどれくらい耐えれるんだろう?って不安になりますよね。 特に 本をたくさん並べたい場合、かなりの重さになるけど大丈夫かな? 下地が木ではなくて、軽鉄だったらどうなるの? 設置したいところに下地がなくて、石膏ボードにしかつけれない、 などな ...

続きを読む

DIY 作り方

2022/5/13

これなら簡単!棚柱を使って、DIYで壁に棚を設置しました。

部屋の一角に棚を取り付けました。使ったのは棚柱(ロイヤルチャンネル)という壁に取り付けるだけで簡単に棚ができてしまうもの。 以前、階段下収納の中がごちゃごちゃになっていた際、このロイヤルチャンネルを使って壁一面に棚を作ったらびっくりするぐらい大容量の棚が簡単に設置できたのです。その時は階段下収納ということもあり棚板は合板を使いましたが、棚板次第では見える場所でも使えるな、と思っていたのです。 このロイヤルチャンネルを使った棚づくり、とても簡単にでき、DIYとして最適なアイテムです。ですので、その方法につい ...

続きを読む

DIY

2019/1/13

東京でDIY!DIYをよりカジュアルに!DIY FACTORY FUTAKOTAMAGAWAに行ってきました!

DIY FACTORYの2号店であり、関東エリア初のお店であるDIY FACTORY FUTAKOTAMAGAWA。そもそもDIY FACTORY OSAKAが3年前に誕生した時の衝撃はその年に何度も足を運んだくらい大きかったのですが、まさかOSAKAができて1年ほどで関東にもできるなんて思ってもみませんでした。 今回、やっと二子玉川のDIY FACTORYに行く機会ができたので、レポートしたいと思います。 ちなみに、DIY FACTORY OSAKAのレポートはこちら。(もう3年前だけど、今でもアクセス ...

続きを読む

DIY

2019/1/13

岐阜市初!金属加工に強くデジタルファブリケーションも使えるシェア工房「Sketch On(スケッチオン)」を見学してきました

ついに岐阜にシェア工房の誕生です。DIYの熱波が全国に広がり、そしてデジタルファブリケーションがものづくりの在り様を大きく変えつつある中、その波はついにこの地方都市にも押し寄せました。その名は「Sketch on(スケッチオン)」。 ウェブサイトのコンセプトにこう書いてあります。 どんなメディアやツールを用いたとしてもその第一歩の落書きや覚え書き、下書きなどはすべて「スケッチ」と言い換えることができます。 私たちは人それぞれの目的の現れともいえる「スケッチ」を共有し、次の一歩に繋げるサービスを展開したいと ...

続きを読む

DIY

2020/5/5

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 3

当ブログで50万回以上読まれている棚柱を使った棚の作り方記事には、ホームセンターでは購入できない広葉樹の棚板を、希望の寸法(長さ、厚み、幅)でサンディングや塗装までしてお届けするサービスも紹介しています。 今回、新たに、ミズナラの棚板を購入されたS様から写真とレビューをいただいたので、紹介させていただきます。 とても素敵なスペースに仕上がっていて、そして棚板に置かれている小物たちがとてもかわいい^^ S様、ありがとうございます! 目次1 棚づくりのきっかけは新築の作業スペース2 垂直・水平での棚柱の取り付 ...

続きを読む

DIY

2019/7/22

薪ストーブの熱を蓄熱するためにレンガを積んでみました。

連日寒い日が続いていますが、我が家では毎日薪ストーブを焚いています。 ただ、毎日焚いていますが、どうしても夜中は薪をくべることは続けられないので火が消えてしまい暖かさが朝まで続くわけではありません。薪ストーブ本体は朝になっても暖かいですが部屋全体ではどうしても気温が下がってしまうのです。ある程度は仕方ないこと。 でも少しでもその熱を蓄えられないかと考え、蓄熱暖房機の中身がレンガだということで、薪ストーブの周りにもレンガを置いてそれに熱を蓄えるようにさせようと思ったわけです。 我が家の薪ストーブは外国ブラン ...

続きを読む

DIY 生き方

2019/1/14

Ogaki Mini Maker Faireに行って思うこと

もう1週間以上たってしまいましたが、8月23日、24日に岐阜県大垣市のソフトピアジャパンで開催されたOgaki Mini Maker Faireに行ってきました。僕自身、最近はやりのデジタルファブリケーションと木工をはじめとする従来のものづくりがどう融合するのか興味があり、仕事でも情報収集したりして探っているのですが、いつもお世話になっておりIAMASの小林先生から紹介がありMakersが集まるMaker Faireに行ってみようと思ったのです。ほんとは出展しようかと思ってたのですが、出産とかもありバタバ ...

続きを読む

DIY

2019/1/13

DIYの魅力をバンバン発信!大阪なんばにできたDIY FACTORY OSAKAに行ってきました。

2014年4月26日、大阪なんばに誕生したDIY FACTORY OSAKA。南海電鉄高架下の開発の一環で生まれたこの新しいものづくりスポットにオープン初日に行ってきました。 DIY FACTORY OSAKAはものづくりを気軽に楽しめるDIYリアル体験店舗 株式会社大都という工具を販売する会社が母体なのですが、DIY-TOOL.COMというネット通販で有名なところです。「つくる楽しさを未来へつなげたい」をビジョンとしているそうで、さまざまな工具の紹介・販売を通してものをつくる文化を発信しています。 今回 ...

続きを読む

DIY 日記 木工

2017/1/3

ちょっと衣替え

元土建業の工場と事務棟を購入し、自宅兼工房として住みだして2年と少し。 家のほうは、ちょこちょこと手を入れながら、住居として住めるようにしてきました。 とくに今年は、キッチンやトイレ、お風呂を総入れ替え、 そして1階の天井の一部を抜いて、吹き抜けにして広がった空間を作りました。 たまった不満を一気に大胆リフォームで解決です。 今年最後のプチリフォームは玄関扉の取っ手! いかにも事務所ライクなアルミ製の取っ手で見た目でも触っても冷たかったのです。 木で作れないかなぁということで、樺を使って作ってみました。 ...

続きを読む

DIY 木工

2015/8/13

工房資材置き場の錆が目立つようになってきたので、ペンキを塗っています。

世間は夏休み。僕も夏休みです。しかし、やることはたくさんあります。その中のひとつに工房のペンキ塗りがあります。特に外部の資材置き場の金属の構造材は雨風に当たる部分で、最近サビが目立つようになってきました。いい加減塗装しないといけない、と思い、この夏休みを利用してペンキ塗りをしています。   サビが広がり、茶色くなってきました。 全体の写真ではなく資材置き場の一部分ですが、上の写真のようになっています。山のふもとにある工房ですので、この向こうは山なんですが、このあたりは湿気がおおいところでもありま ...

続きを読む

DIY 木工旋盤

2019/1/19

大阪なんばのDIY FACTORY OSAKAでペンターニングワークショップに参加してきました。

先日大阪なんばのDIY Factory Osaka(通称 DFO)にて定期開催されているペンターニングのワークショップに参加してきました。なんだかんだで昨年4月にDFOがオープンしてからというもの3か月に一度ぐらい行っています。 これまでのDFO記事 大阪なんばにできたDIY FACTORY OSAKAに行ってきました。 オープンから2か月のDIY FACTORY OSAKAに聞いてみた、DIYをやってみたい人にとってDFOはこんなトコ。 さて、今回は仕事でも使う木工旋盤のスキルアップを目的に大阪に行った ...

続きを読む

DIY 木工旋盤

2020/4/13

木の器って自分でつくれますよ。やってみればできるんです。

みなさん、木の器ってすきですか? 木製の食器といえば、お味噌汁とか入れるような汁椀なら持っている方も多いかと思います。でもそれ以外ではどうでしょうか?パン皿やカレー皿やもっとおおきなサラダボウルとか。 我が家はもちろん陶器のものも使ってますが、圧倒的に木の器のほうが多いです。自分でつくれるから。木工旋盤という機械があって、その技術をもっているので自分でお皿でもお椀でもボウルでもコップでも作れます。 じゃあ、これって特別な技術かっていえば、僕だって前はできなかったけど、練習してできるようになりました。そう、 ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podeaにて、MDFへの彫刻加工テストをしました。

さて、先日届いたPodeaですが、まずは、動くかどうか確かめなければいけないので、とりあえずMDFへの彫刻をしてみました。 ちなみに、開封の儀となった記事はこちらです↓ 超小型パーソナルレーザー加工機 Podea(ポデア)が届きました! - Simplife+念願のレーザー加工機だよ!   目次1 Inkscapeでデータ作成⇒PDFで保存2 PodeaソフトウェアでPodea本体の電源をONにする3 PDFファイルをPodeaソフトウェア開き、加工パラメーターを設定します。4 原点の設定が恐ろ ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑫: エアコンが取り付けられました。

ほぼ1年がかりでやっているサロンスペースのリノベーション。なかなか進まないのもしょうがないです。 でもね、少し前ですが、エアコンを取り付けました。 3月末の年度末セールで、ダイキンの最新機種を購入しました。 一度お店に見に行ったとき、昨年モデルがお安いですよと言われ、そうかそうかと思っていたのですが、よし今日で購入するぞと思って別の日に改めてお店に行ったら、今年のモデルがいろいろなキャンペーンで昨年モデルの値段+1万円で買えるとなり、結局最新機種になりました。 ダイキンを選んだのは、一番性能がいいからです ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

モンステラの気根が長くなったので、リースを作ってみました。

我が家の観葉植物の一つにモンステラがあります。モンステラは観葉植物として人気があって、おうちにあるという方も多いかと思います。そのモンステラ、我が身を支えるために気根と呼ばれるものを伸ばしてくるんですが、それを切らずにずっと鉢の周りにぐるぐる巻きながら放置していました。2年以上は切らずにいたと思いますが、いい加減長いなぁと感じてしまい、いっそのこと切ることにしました。 ここまで長くなった気根をバサリと行ってしまうのはなかなかかわいそうな気もしたので、ネットで調べると、やはりモンステラの気根で悩んでいる方が ...

続きを読む

DIY

2014/5/11

思い切ってスレートの屋根を修理することにしました。

今回は、自宅ではなく、自宅工房のほうです。我が家の敷地内にある工房として使っている建物は、もともと土建業の工場として建てられた鉄骨のがっしりした建物です。そのため建物内に10トントラックも入れるし、ホイストクレーンがついて、「安全第一」と書かれているくらいの大きなものです。そこをこじんまりと木工房としているんだから宝の持ち腐れのような状態です。(実現したい夢があって、あえてこんな大きな物件を購入したのですが、その話はまた今度)その個人で所有するには大きな物件の屋根修理。一大決心です。   目次1 ...

続きを読む

杉でつくる家具 DIY 工作 

DIY 作り方 木工 考え・雑学

2020/9/26

幻のDIY本復活!「杉でつくる家具」はイスもテーブルも 全てオシャレな DIY家具ハウツー本

DIY熱が高まっているわけですが、それはモノを作るということにとどまらず、暮らしそのものを意味するようになってきていますね。まさにDO IT YOURSELFで、自分でできることは自分でやる、ということです。そこに面白さがあり、奥深さを感じ、より豊かな暮らしにつながっていくヒントがあると思います。 そんな奥深いDIYの世界にいざなってくれる新しい本が出版されました。その名も「杉でつくる家具」です。 杉でつくる家具 created by Rinker ¥3,677 (2024/03/28 16:4 ...

続きを読む

DIY 生き方

2019/1/13

木の壁に願うこと~多様性こそ一番の豊かさ

10月からちびちびと進めている我が家のリフォーム。リフォームというと大げさで、ほんと些細な日曜大工レベルのものですが、嫁と夜な夜な漆喰を塗ったり、床に木の板を敷き詰めたり。。。その中で、ひとつ思いを込めて作っているものがあります。 それが写真の木の壁です。 他はすべて漆喰で塗った壁ですが、大きなこの壁は木の板を一面に貼り付けました。そしてその板は、全て厚みもバラバラ、幅もバラバラ、長さも均一でなく、もちろん一枚一枚木目や色も違う、節があったり、樹皮がついたままだったり。とにかくめちゃめちゃな壁です。 「多 ...

続きを読む

地下茎 ヤブガラシ ドクダミ よもぎ 防草シート 強力

DIY

2021/5/5

ヤブガラシ、ドクダミ、よもぎの地下茎植物が憎い!強力防草シートで畑を半分にしました。

5月に入り、本格的に土いじりの季節になってきました。GWに突入したとたんにものすごい暑さで、ちょっとげんなりしましたが、後半は曇りがちで暑さも多少落ち着きましたね。 さて、今年の我が家の畑、ずっと悩んできたわけですが、面積を半分にすることにしました。 いろいろと頑張ってきましたが、畑仕事にかけられる時間も限られる中、そもそも条件が悪いこの我が家の畑にこれ以上かまってられない。 我が家の畑で一番厄介なのは、地下茎で繁殖するヤブガラシ、ドクダミ、よもぎで、こいつらのために毎年毎年土を掘り返して根っこを除去して ...

続きを読む

DIY 作り方

2021/5/5

これなら簡単!琉球畳とスタイロフォームでフローリング断熱をDIYで実現!

どうも、おはようございます。今日は、我が家のリビングの琉球畳のお話です。 我が家の1階は全面木のフローリングなんです。表面的には短尺の木が斜めにあわせられているものですが、中は合板です。かつては事務所として使われていただけあって、傷だらけ。引っ越してきたとき、放置されていた家具類を捨てこのフローリングの全体を見たとき、ふと感じたことが 冬寒そ だったんです。 ↑これですからね。嫁と二人で雑巾がけワックスがけして、汚れを落としても汚いし、明らかに冬は底冷えしますよって訴えかけているようなフローリング。こりゃ ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2019/1/16

一家に一台?!コンパクトな電動ドライバー BOSCH IXO 5がとってもいい

僕の木工人生の中で圧倒的な制作数を誇るフォトフレーム。かれこれ1000個以上は軽く作っています。このフォトフレーム制作で地味だけどとても重要で、かつ思いのほか体力がいるのが裏板を抑える金具や壁掛け金具を付ける作業なんです。小さな金具と小さなネジを一つ一つ取り付けていきます。一つのフォトフレームに6か所取り付けるので、100個のフォトフレームを作るのに、600回ウィーンと電動ドライバーを動かしているわけです。 この電動ドライバーというのが曲者でして、通常の仕事で使うものは、バッテリーも大きくパワーも強く、ね ...

続きを読む

DIY 道具

2019/1/14

これなら簡単!あらゆるところに設置できるRITEXの「LEDどこでもセンサーライト」がほんとおススメ!

暗いところがあれば、明かりがほしい。 人類はそう進化してきました。 松明、蝋燭の時代から、エジソンの電球に蛍光灯。そして今はLEDの時代です。さらにセンサーや太陽光発電、蓄電の技術が合い重なって、それはそれは明るい毎日を過ごせるようになりましたし、冬のイルミネーションはいたるところで楽しめるようになりました。 現在、いかに暗闇を明るく照らすか、そんな人間のわがままな欲に対し、つぎつぎと便利なグッズが日々生まれているんですね。 ということで、変な前置きはこの辺にしておいて、 僕は自宅周りや工房を明るくするた ...

続きを読む

木工旋盤 教室 おすすめ

DIY 木工 木工旋盤 木工機械

2022/9/18

「木工旋盤(ウッドターニング)の始め方」と「おすすめの木工旋盤」の紹介!教室を運営する僕がタイプ別にまとめてみました。

ここ数年、非常に木工旋盤に盛り上がりを感じます。10年以上前は、定年退職後のおじ様たちの趣味だったのが、いまでは若い人たちも始めるようになり、少しずつ木工旋盤というものが広がりを見せているのをひしひしと感じています。各地のクラフトマーケットでは木の器を並べる作家さんがとても多くなってきていますよね。 そんな盛り上がりを見せる木工旋盤の世界ですが、一方で間違った情報も出回っています。特に、驚いたのが、「木工旋盤 おすすめ」とGoogleで検索して上位に出てくるサイトがかなり怪しい。ランキング形式で掲載してい ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑨: スポットライト照明がつきました。SHINE HAIのLEDは意外といけます。

フローリング張る前に窓枠を作った話を昨日記事にしましたが、同時に照明関係も取り付けました。 取り付けたといっても、すでにダクトレールは電気工事の時に取り付けてもらっていたので、照明器具を取り付けるだけだったんですけどね。 最近は日が落ちるのが早いのですぐ暗くなる。フローリング作業に助っ人に来てもらうので、明るくしておかないとね。   スポットライトは電材堂さんから 取り付けたのは、こちら。電材堂さんのスポットライト。スポットライトはめちゃめちゃ悩みましたが、国産有名メーカーものは安心だけど、揃え ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2019/1/14

家庭用 小型レーザー加工機Podeaでいろいろつまづいて、Podeaさんにどっぷりサポートしてもらいました。

少し前の話になりますが、パーソナルレーザー加工機Podeaで加工しようとしたら、うまくいかない時がありました。例えば、MDFに彫刻しようとしてもPodeaソフトウェアでファイルの読み込みにすごく時間がかかったり、そもそも全く反応しなかったり。 そうなってしまうともうお手上げですよね。 そこで、Podeaの製作者にメールを送ったわけです。そこからPodeaさんの素晴らしいサポートが始まるわけですが、今回は、そのサポートについて紹介します。   Podeaのオフィシャル保証期間は購入から1年 Pod ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

アーボリストというツリークライミング技術を用いた特殊伐採でコナラの大木を剪定しました。

我が家は山のふもとにあり、裏山は雑木や竹の林です。その中に大きなコナラの木が立っているのですが、この木の枝が伸びて隣の施設の建物に当たり始めている(上の写真の左側が施設の建物)のと台風で折れた枝が引っかかっていつ落ちてくるかわからない状態になっているため、僕の職場の林業の先生に相談して、切り落としてもらうことにしました。 アーボリスト 僕もこの学校に勤め始めて初めて知ったのですが、ツリークライミングの技術で、ロープワークで高い木にひょいひょいと登っていき、枝を落としたりする仕事をする人です。特殊伐採といわ ...

続きを読む

DIY 作り方

2019/1/13

フローリングにおすすめなヒノキ。DIYでヒノキフローリングを設置しました。

昨秋のリノベ工事で1階南東部分天井をぶち抜いて吹き抜けにし、2階の一部屋と空間をつなげました。これまで使ってこなかった2階の部屋の一部をこれを機に使うため、今年に入ってからDIYでフローリングを張り直しました。部屋の広さは4m x 3mなので12㎡ほど。   目次1 ヒノキの良さ2 地産地消:材料は地元の製材所から3 無垢のフローリングは必ず伸縮を考慮してはがきを挟みながら設置しましょう4 塗装はオスモのフロアクリア2回塗り5 とにかく無垢のヒノキのフローリングは気持ちがいい ヒノキの良さ ヒノ ...

続きを読む

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納 本棚 棚板

DIY

2020/5/4

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 4

当ブログで60万回以上読まれている棚柱を使った棚の作り方記事には、ホームセンターでは購入できない広葉樹の棚板を、希望の寸法(長さ、厚み、幅)でサンディングや塗装までしてお届けするサービスも紹介しています。 2019年に、ホエビソザクラの棚板を購入されたS様からお写真をいただきました。ブログで紹介してもよいとのことでしたので、早速紹介させていただきます! S様、ありがとうございます! 目次1 本棚をつくりたい2 設計・施工はプロに任せて3 ホエビソザクラの棚板4 そして完成したたくさんの絵本がならべられる本 ...

続きを読む

テーブル リビング リビング学習 琉球畳 フローリング DIY

DIY

2021/6/22

子どもが小学校にあがったので、床生活から、テーブル・椅子生活に変えました。

みなさん、こんにちは。今日は我が家の生活が床生活から椅子・テーブル生活にガラリと変わったお話です。 我が家はもともと事務所として使われていた中古の建物です。広いフロアをリビングとして使うにあたり、これまでいろいろDIYをしてきました。その中でも大きな役割を果たしてきたのが、スタイロフォームと琉球畳の断熱床です。これを広いスペースつくり、ゴロゴロでき、ご飯等も床に座る生活をしてきました。 これを下の子が小学生に上がるタイミングで、椅子・テーブルの生活にしよう!ということで、畳の面積を大幅に減らし、ダイニング ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション④: いざペンキ塗り大会!

長い時間かけてリノベーション作業を進めている自宅工房のサロンスペースですが、一部の壁が諸事情で進められないものの、大部分の壁の施工が終わったため、ペンキ塗り大会を開催しました。 学生らに呼び掛けて、塗りたがり、やりたがりの6人の学生さんに集まってもらいました。 さっそく、塗り始めましたが、はやいはやい!あれだけ苦労して施工してきた壁がみるみるうちに白く塗られていきます。 もはやその道のプロですか?と聞きたくなるくらい丁寧に。 みんなで楽しく、ワイワイと。 あっという間に白の世界へ。 半日の作業でしたが、6 ...

続きを読む

DIY 日記

2014/2/11

オシャレな暮らしのヒントならまずはココ!Remodelista

毎日欠かさずチェックするサイトがあります。 Remodelistaというサイトですが、サブタイトルに「Sourcebook for Considered Living」とあります。「こだわりの暮らしのためのアイデア集」という感じでしょうか。ここが網羅する情報はすごいです。毎日、世界中のいいデザイン、いい暮らし、いい空間をたーくさん紹介してくれます。インテリアはもちろん、ファッション、雑貨、空間などなどいろんな事例を通して、暮らし方の提案をしてくれます。 "Our style is minimalist b ...

続きを読む

マキタ 集塵機 ホース 修理 ちぎれる

DIY 電動工具

2019/7/13

これで簡単解決!集塵機(掃除機)のホースがちぎれた時の修理方法

集塵機(掃除機)のホースちぎれました? そうですよね。 実は僕もです。 あれ?なんか吸い込みが弱いなぁ、中のごみ出したばかりなのに、、って思って手元見たら、プラスチック部分近くのホースが破れてヒューヒューいってるじゃないですか。そりゃ吸わないですよ(笑) で、早速ネットでマキタの集塵機のホースっていくらなの?って調べましたら4000円ほどかかるじゃないですか。いやいやいや、今掃除したいし、4000円も使いたくないし。 ということで、自分で直しました。今日はその完璧な直し方(修理方法)を伝授します! 目次1 ...

続きを読む

DIY 木工

2017/1/3

ほぞ組の作業台づくり

自宅工房で作業をしていていろいろ気になる点があります。集塵のこと、機械の配置のこと、そもそもスペースを有効活用できていないこと、水銀灯の照明が木工の作業に向いてないこと、、、、、、手を加えたいところは山ほどあるのですが、まずは手っ取り早いところで、ちゃんとした作業台がなかったので作ることにしました。 これまで簡易的な作業台をつくってそれでなんとかやり過ごしてきたわけですが、人に来てもらって(最近はアカデミーの学生たちがよく来ます)、一緒に作業していると、その簡易作業台1台では限界がありました。 ホームセン ...

続きを読む

DIY 木工旋盤

2020/4/13

ウッドターニング(木工旋盤)で木の鉢カバーを作ってみました。

今年は本腰入れてウッドターニング(木工旋盤)に取り組んでいます。 さて先日福井県鯖江市に視察に行った際、ろくろ舎の酒井さんを訪ねました。同世代の和ろくろの木地師さんですが、オリジナルとしてTimber Potを製作されています(ぜひリンクをクリックしてみて見てください)。最近のグリーンブームを受けて、いろんなところで取り上げられているのですが、これがまた今の時代にマッチしていてとても良い。工房の向かいの製材屋に転がっている杉を活かしたいというところから、商品化につなげていったそうですが、その考えに共感でき ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション③:壁の施工

天井の塗装と同時に進めていたのが、壁です。 間柱の間に断熱材をはめ込んでタッカーで留めていきます。 初めてなのでなかなかてこずりましたが、慣れればなんてんことない。 でも難しいのは規定巾に納まらないところ。たぶん建築の世界ではいろんな規格があってそれに沿って材料などもできていると思うんだけど、勉強不足でそこまで頭が回らず、ところどころ規定寸法に納まらないところが出てきます。 本来はグラスウールの断熱材をカットしたら防湿シート等でカットしたところをふさがないとダメなんですけどね。なかなかそこまでの余裕があり ...

続きを読む

DIY 子育て 日記

2016/5/8

バケツ稲に挑戦! 田植えをしました。

先日、ヨメの実家から頂いた苗と田んぼの土をいただいてきたことは書きました。 ポリ容器に土を入れて、水を溜め、固まった土をほぐし、泥状にしていきます。結構大変な作業でした。そしてそのまま数日おくと、泥が沈み水と分離してきます。 そして今日、子どもたちと一緒に田植えをしました。 いただいた稲の苗を4,5本ずつ植えていきます。 少し間隔が狭かったかもしれませんが、まぁ様子を見ましょう。 苗が余ってしまったので、ポリ容器かバケツを追加して、植えようと思います。 バケツ稲については、追ってレポートしていきたいと思い ...

続きを読む

DIY 木工

2017/4/16

我が家のローテーブルを磨きなおして、新品同様のピカピカ状態にしました。

我が家のリビングルームで使っているのはSLローテーブルです。今から6年近くに制作したものです。 SLローテーブルDescription:どんな空間にも似合う優等生シンプルの中のシンプル.そんなローテーブルです.家族の暮らしを支えるテーブルです.ご飯を食べる、書き物をする、寝る.いろんなシーンで活躍してくれる、そんなローテーブルです.Material:ミズナラSize:W1080 D670 H350(mm)Date:2011年9月Simplife+ このテーブルの上で、ご飯を食べ、勉強をして、遊んで。 いつ ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑮:収納棚と壁の装飾をやっています。

日によっては、遅くまで書類をつくり、日によっては遅くまで工房で作業をし、日によっては疲れ切って子どもたちと一緒に寝てしまう生活をしています。 オープンまで時間がない! ということで、現在サロンスペースのリノベーションを進めていますが、収納棚と扉を制作し、真っ白だった壁に縦格子を入れるべく木を取り付けています。 *写真はスマホで夜撮影しているので、ちょっと荒いです。 もともとこういう壁を作りたくて、設計をしてもらったのでやっと念願の部分に着手したわけですが、空間を作る中でいろいろ変更も多いので、設計図はあっ ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッターPodeaでMDFに写真をレーザー印刷してみました。

Podeaの可能性をいろいろ試していきたい、と意気込んでいたものの、あれよあれよと仕事に追われ、気付けば年を越していたわけですが、少しずつ使っていこうと思います。 ちょうど年末にPodea制作者から、「写真画像加工データ処理の方法」というものがメールで送られてきました。(Podeaではこのようにちょくちょくとさまざまなテクニックなどがメール配信されます。)ちょうど写真加工をやろうかと思っていたタイミングだったので、その手順に従ってやってみました。 方法としては、以下のようになります。 1.写真データを画像 ...

続きを読む

DIY

2019/1/13

DIYホームセンターショー 2014に行ってきました

8月28日~30日の期間で幕張メッセ国際展示場で開催されていたJAPAN DIY HOME CENTER SHOW 2014に行ってきました。僕はより多くの人がものづくりを楽しみ、自分らしい暮らしをつくることが、人々の豊かさにつながると考えています。(それについては先日このような記事を書いています。)そこで、昨今のブームもあって盛り上がっているDIYの世界のトレンドやどういう方向に向かっているのかを知りたかったのです。また、木工のプロが見落としがちなもの、DIYの人たちのほうが得意なこと、便利な道具などを ...

続きを読む

ソーホースブラケット サイン 案内 オシャレ

DIY

2019/1/13

ソーホースブラケットを使って、案内サインを作ってみました。

世の中ソーホースブラケットがとても熱いですね。気づいたらホームセンターに行けばソーホースのコーナーができているようになりました。 実はね、「ソーホース」とか「ソーホースブラケット」で検索すると僕のブログが一番に表示されると思います。この記事がヒットします。 これなら簡単!ソーホースブラケットを使ってDIYでテーブル・作業台をちゃちゃっと...DIYで作ってみたいモノの上位に必ず上がってくるのがテーブルです。テーブルはいろんな構造のものがあって僕も作るのが大好きです。(DIYではなく本格的な木工の仕事として ...

続きを読む

DIY

2019/1/24

薪ストーブがどれくらいあったかいのか、記録データでみてみましょう。

さて、先週末から今年も使い始めた薪ストーブ。どれくらい温かいの、と気になる人も多いはず。そこで、エアコンと薪ストーブで気温がどう違うかを見てみたいと思います。 我が家は2年前からNetatomo ウェザーステーションを設置して、ずっと室内室外の気温、湿度などをデータで記録しています。そのため、エアコンだけしか動いていない時、薪ストーブに火を入れたときの気温の変化が見えるかできるので、こういった検証がしやすいのです。 NETATMO(ネタトモ) ウェザーステーション スマホ対応 温度・湿度・気圧・二酸化炭素 ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2021/1/10

底が平らな穴を掘る!プロが絶対おすすめなフォスナービット(ボアビット・座ぐりドリル)を教えます。

木工をしていると、穴の底面が平らな穴をあけることは多々あります。特に扉関係では、スライド丁番を取り付ける時は丸い穴を開ければ簡単に取り付けられるようになっていることが多いです。 その時、必要になるのがフォスナービット。一般的には座ぐりドリルとかボアビットというほうが通じるのかな? そして、このフォスナービット、ホームセンターで購入できるのは、ほんと使えない!! 声を大にして言います、ホームセンターで買えるフォスナービットは品質が悪すぎです。 今回は、木工のプロとして、様々なフォスナービットを試してきた経験 ...

続きを読む

はんぶんこ 高岡 錫 ワークショップ 工芸 観光

DIY 日本

2019/1/13

工芸のまち富山県高岡市にある、ものづくりの楽しさを伝えるショップ&FABの「はんぶんこ」に行ってきました!

富山県高岡市は工芸のまちとして有名です。国が指定している伝統的工芸品として高岡銅器、井波彫刻、高岡漆器、庄川挽物木地、越中和紙の5品目が登録されており、中でも高岡銅器は国内銅器生産額の95%を高岡が占めているというからダントツです。また、工芸にかかわる人ならだれでも知っている「工芸都市高岡クラフトコンペティション」などが毎年行われています。 そんな高岡に「はんぶんこ」というなんとも人懐っこいネーミングの場所があります。その中身はショップであったり、FABスペースだったり、図書室だったり。ウェブサイトには、 ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑩: 杉の無垢フローリングを貼ってます。

さて、窓枠を取り付けたり、照明を取り付けたりして着々と作業を進めてきましたが、ついにフローリングに着手しました。フローリングを貼れば一気に部屋らしくなりますよね。年末までにフローリングを貼ることを目標にしてきたので、なんとかやってしまいたい。 そしてペンキ塗りの時同様、頼もしい学生たちに集まってもらいました。フローリング作業は自宅の自分の部屋以来だったので、もう要領を忘れてしまっていましたが、たくさん集まってくれた学生たちに作業分担してなんとか作業ができました。   杉のフローリングはいいのか? ...

続きを読む

DIY

2016/2/19

これで失敗がなくなる!焼印スタンドを自作しました。

焼印は、それが入るだけでオリジナリティがアップして、自分のブランドがあれば一つ持っておくといいと思います。僕は、「Simplife+ 」と「森から海へのエール」のロゴの焼印を持っているわけですが、どちらもタイガー刻印さんに制作をお願いしました。タイガー刻印さんのHPは90年代を思わせる昔ながらのスタイルですが、お仕事はしっかりしており、焼印に関して知識がなくても丁寧にアドバイスしてくれて、仕事も早いです。 作ってもらった焼印は、電気ごてタイプで、スイッチを入れれば焼印部分が熱くなり、素材に押し当てて焦げ跡 ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑤:ついに、ついに、トイレが設置された

トイレの写真を掲載して喜んでいるのは、僕だけでしょう(笑) 今回のリノベーション、そもそも工房にまともなトイレがない、というところが出発点でした。以前は仮設トイレが設置してあり(その状態で僕らが入居したわけです)、男性は我慢できても、さすがに女性はむりでした。女性がトイレを使う場合は自宅のトイレへ案内していたわけですが、おんぱくなどで多くの人が来るようになって、さすがにトイレがないのも不便だ、限界だ、と感じ、ちゃんとトイレを設置しよう!そうだ、それならしっかり空間を作り、来た人が集える場所も作ろう!となっ ...

続きを読む

DIY 生き方

2019/1/13

2 x 4 : アメリカで一番の感動

アメリカから戻って2週間ちょい。今更アメリカネタでごめんなさい、ですが、やっぱり記しておきたくて。 というより、これが一番強烈な印象だったんでしょ??って自分に問い直したのです。アメリカで本当にたくさんの刺激をもらったのですが、一番大きな刺激は、「2 x 4」だったのです。 「2 x 4」(ツーバイフォー)って今ではホームセンターで低価格で手に入る材ですが、これが日本のホームセンターで簡単に買えるようになったときは、何かと”「2 x 4」で日曜大工”みたいなブームがあったように記憶しています。 その「2 ...

続きを読む

no image

DIY

2019/1/13

DIY ワークデスク~続き~

こんなん作りました。すのこ?? でも、土台に溝が。。。 正月休み中に作ったワークデスクですが、実はあれは完成ではなかったのです。 天板の下にもう一段追加して完成というプランだったのですが、 なかなか「やろう」という気になれずにいました。 で、やっとこさこの土日で作ってしまおうという気になれたのです。 これを取り付けると、こんな感じ。 ねじ、釘一切使わず、木のみです。 塗装はしてないので、ちょっとすのこ感は否めませんが、 雑になりがちなデスクの上も整理できそうです。 うん、DELL XPS430もすっきりで ...

続きを読む

Tacklife ラインレーザー レーザー 墨出し器 格安

DIY 木工 電動工具

2020/10/26

垂直水平出しはレーザー墨出し器で一発解決できます!

壁に棚を取り付けたい、そんな人に多く読まれている記事が「これなら簡単!棚柱を使って、DIYで壁に棚を設置しました。」なんですが、棚柱を垂直に取り付けるのってなかなか難しい。そしてすべての棚柱を同じ高さに揃えるのもなかなか大変な作業です。 そこで、紹介しているのがレーザー墨出し器です。これがあると水平、垂直が一発で出ます。以前、工房でサロンを作った際に間柱など立てる際に、知人に借りたレーザー墨出し器を使ってやりましたが、もはやコレなかったら到底できなかったでしょう、といえるぐらい本当に便利。 しかし、レーザ ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑥:可能な限り地域の材料を使う

トイレが設置され、ホッと一息ついているわけですが、まだまだ作業は続きます。設置されたといっても、細かいところは後回しにしていたので、さまざまなところのコーキングや壁のパネル材の縁にヒノキの薄い板を取り付けたり、男子便所の上部に山桜の角材を取り付けたり。 以前はこれ。 少し手を加えて、こんな感じ。 少しメリハリついたかな。 とりあえず、10月のおんぱくまでには、人様に使っていただける状態まで持って行きます。   地域の材料を使うということ さて、今回のリノベーションでこだわっているのは、地域の材料 ...

続きを読む

DIY 作り方

2022/5/8

これなら簡単! DIYで壁一面を天然木の壁にする方法

部屋をぐるりと見渡して、同じ色の壁が取り囲んでいる、というのは普通です。一般的には白色の壁が多いと思います。白一色で壁を統一するとシンプルで清潔感があっていろんなインテリアをコーディネートできますよね。その一方で、味気ないという印象もありますし、最初に書いたよう”普通”の見た目になってしまうのも事実です。 だからといって、部屋の壁の色を変えるというのはなかなか勇気のいることです。ペンキを塗って、色を間違えて意図していなかった印象になってしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。もともと壁が壁紙であ ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2022/5/8

トルク調整でこんなに違う!ドリルドライバーを使いこなすための基本機能と正しい使い方

今日もみなさん、ドリルドライバー握ってますか? さて、ドリルドライバー。 木工や建築系の人たちにはあまりにも当たり前の電動工具なわけですが、いまいちちゃんと機能を理解しているかといわれると、スピード調整やトルク調整やさまざまなモードなど使い分けている人って少ないんじゃないか、と思います。 DIYerのみなさんもドリルドライバーの機能をちゃんと理解して作業すると、作業効率も出来も上がるんじゃないかと思います。 目次1 まずは基本を押さえましょう1.1 ビットの取り付け~キーレスチャック~1.2 正逆回転1. ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podeaでゴム印を作ってみました。

こんにちは。今日もPodeaしてますか? Podea - Simplife+Podeaってなに?って思った人はこちらをご覧ください。 Podeaを購入して1年数か月たちました。これまで、主に木材へのレーザー彫刻しかやってきませんでした。だって、木工が仕事ですから。でも、そろそろほかの素材もチャレンジしたいなぁ、ということでPodeaオフィシャルサイトを見ていたら、ゴム印の制作事例がありましたので、これにチャレンジしてみることにしました。 ただ、問題が一つ。 オフィシャルサイトに掲載されている制作事例はレー ...

続きを読む

マキタ ワークライト 停電 あると便利 大活躍

DIY

2019/1/13

停電時のマストアイテム3点セット:停電時にこれがあると、とっても便利です。

昨日の台風21号は各地に被害をもたらしました。関西、特に大阪はTwitterをみているとたくさんの被害動画が拡散されていて、その怖さが伝わってきます。 岐阜も猛烈な風で様々なものが飛ばされました。我が家も植木が倒れたり、モノが飛んでいったりしてその対応に追われました。幸い大きな被害はなかったのでよかったです。 しかし、昨日15時ごろから停電し、今でも続いています。(9月5日朝6時現在) 久々に停電を経験したなぁ、と思いつつ、子どもたちには良い経験だなとも思っています。 夜、電気なしで過ごす。 しかしやはり ...

続きを読む

ガバットワークエプロン ガバット ツバキラボ ワークエプロン

DIY

2021/7/18

DIYを愛するすべての人へ!ポケットにたまる細かなゴミを解決するワークエプロンを作ったよ!

みなさん、こんにちは。 今回は、オリジナルでワークエプロンを作ったので、紹介させてください。 詳しくはコチラ 目次1 ずっと悩まされてきたポケットの木くず問題1.1 ワークエプロンで解決しきれない理由が2 自分で作るしかない!3 誕生!ガバットワークエプロン3.1 特徴1:実用新案登録!ガバッと底が開くポケット3.2 特徴2:ツールをスマートに携帯できる数々の収納3.3 特徴3:妥協しない作業性と着心地3.4 特徴4:こだわりの生地と縫製4 Youtubeでもこだわりポイントを解説しています!5 とにかく ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2019/1/14

Dewalt-DW611PKのベースプレートを変更する際は、センタリングコーンが必須という話

先日アメリカから購入したコンパクトルーター(大きなトリマー)Dewalt DW611PKですが、標準のベースプレートは四角でも丸でもない、なんと四角と丸が合わさった形なのです。これは時と場合によっては便利な形状ですが、僕の場合はやっかいになることが多いと思います。そこで、オプションの正円のベースプレートを購入しておきました。また、それと一緒にセンタリングコーンというオプション品も合わせて買っておいたのです。 では、センタリングコーンがどういうものかご説明しましょう。(まぁ、そんな大げさなものではないのです ...

続きを読む

DIY 子育て 日記

2016/7/23

バケツ稲に挑戦! ついに稲穂が出てきたよ!

5月にヨメの実家からいただいた稲でバケツ稲に挑戦しています。 お義父さまに稲の育て方を聞いて、肥料を与えるタイミングや中干しをするタイミングなどを学び、チャレンジしています。 実際、バケツではなく収穫した野菜などを洗う大きなプラスチック製たらいで実践しているので、中干しをしようと思っても、梅雨の雨ですぐ水がたまり、かつ水を流し出すのが一苦労、ということもあり、計画通りにはいかなかったなぁ、と。 それでも、稲は育っていて、ついに出穂を迎えました。 少し稲穂の数は少ないのでは、という指摘もありましたが、無事稲 ...

続きを読む

ソーホースブラケット ソーホース ミミズク 鳥 止まり木

DIY

2019/7/3

これなら簡単!ソーホースブラケットで持ち運びも楽なミミズクの止まり木(パーチ)が完成

写真を見てください。 なんと!ソーホースの上にミミズクが! これ実は、ブログ読者さまが、ミミズクの止まり木(パーチというらしい)をソーホースをつかってつくれば、お散歩のときに持ち運びが便利になるのでは、ということでつくられたものです。 最初、「ソーホースブラケットを使ってミミズクのパーチをつくることはできますか?」と問い合わせをいただいたときには、僕の頭の中に???がいっぱいだったのですが、よくよく事情を聴くと、 ・散歩に止まり木を持っていきたいが、ペットショップで売られている止まり木は重い、持ち運べない ...

続きを読む

Podea レーザーカッター 原点

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッターPodeaの原点出し冶具を作りました。

以前パーソナルレーザー加工機Podeaの記事の中で、Podeaは原点を出す(加工する素材を原点の位置に合わせる)のが非常に難しいということを書きました。 パーソナルレーザー加工機 Podeaにて、MDFへの彫刻加工テストをしました。 ソフトウェア側の操作でレーザーヘッドから光線を出力してポインターの位置がわかるような機能はあるのですが、それはあくまでもポインター(レーザーヘッド)の位置がわかるのみであって、それを頼りに加工素材を置いてください、というもの。またハニカムテーブルが備わっていることは安価なレー ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2021/1/10

レーザー距離計がほんと便利!メジャーで測りにくいところは、これで一発正確に測定できます。

半年ほど前、レーザー距離計を買ったんです。 家具を作ることを仕事としている身として、室内のあらゆるところの距離を測ることが多いんですね。これまではメジャーで計ってました。壁から壁の距離ですと、5mのメジャーで一発で計れなくてここまでは4m、そこから残りが3m、、、、といったアバウトな計測。ミリ単位でしっかり納まる家具を作るとなると正確に計りたい。 となったときのレーザー距離計です。 目次1 Tacklifeの40m測定のものを購入2 一発で距離を正確に測定3 図りにくいところが正確に測れる4 連続測定がで ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑪: 杉の無垢フローリングが完成しました!!

昨年末にフローリングを貼る作業に取り掛かって、結局終わらなかったのですが、年が明けて再び作業。そして今日ついにフローリングが完成しました! 今回は4人で作業して一気に終了! 前回、勤務先の森林文化アカデミーの学生がたくさん来てくれて僕を含め7人で作業したのですが、半日かけてできたのは半分でした。 今回は、3人の学生が来てくれて、4人で作業しましたが、残りの半分を終わらせることができました。 さすがに前回は人員過多だなぁとは思っていたのですが、4人でも同じ作業量はこなせたわけですね。 もちろん役割分担を変え ...

続きを読む

棚柱 棚 DIY SPE LAMP 整理棚

DIY 作り方

2021/1/11

DIYで棚を作るときにオススメの棚柱はLAMP SPEシリーズです。安くて、手軽!

棚を作りたい、というニーズは普遍的なものなんでしょうかね。このブログで常に読まれ続けている記事1位は壁に棚を作る方法を解説した記事です。 今回紹介するのは、同じ棚柱でも収納棚を作る際に両サイドに設置して、棚板を渡すといった構造の棚を作る際に必要となる棚柱なのですが、各メーカー非常に多くの種類が発売されています。その中で、僕が良く使う、というかもうこれで十分でしょ、と思っている棚柱がスガツネ LAMPのSPEシリーズなんです。 この棚柱のすばらしさを語らせていただきます。 スガツネ工業 ランプ印 ステンレス ...

続きを読む

レーザー加工機 レーザーカッター Fabool DS DIY 組立

DIY 木工 木工機械 電動工具

2019/1/13

ハイパワー&巨大なレーザー加工機「Fabool Laser DS」のその後と組立てで苦労したところと対処法

僕の工房にはFabool Laser DSというSmartDIYsさんが販売されている組立式レーザー加工機があります。 このFabool Laserシリーズというのは組立式というところがかなりのみそで、その分激安で同等スペックのメーカー物と比べれば1/5~1/10ぐらいの価格で購入できるわけですが、逆に精密機器を自分で組み立てなければいけないというものすごい高いハードルがあり、しかもその精度も自分次第ということで、ハイリスクハイリターンな商品なのです。 このFabool Laser DSを購入した理由は2 ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2019/1/14

新しく電動トリマー Dewalt DW611PKを購入しました。

先日マキタの電動トリマー 3707FCが突如故障し、修理に出しました。結局約8000円の修理費を支払い様々な部品を交換して新品のように戻ってきました。この3707FC、実は2台目なんです。先代は使い始めて2年で完全に故障。そして2年前に購入したのも2年間使って今回故障し、高い修理代がかかっています。2年ごとに不具合を起こさせるタイマーが仕込まれているんじゃないか、とすら思ってしまいます。 僕はトリマーは1台しかもっていないので、今回のようなことがあると大変困ります。何だかんだで多用するトリマーですので、2 ...

続きを読む

もくわく シンプル 家具 収納

DIY

2021/5/5

DIY好き必見!暮らしに合わせてカスタマイズできるシンプルなDIY家具「もくわく」が秀逸!

この度、僕が運営する木工房ツバキラボで「もくわく」というシンプルな家具の生産させていただくことになりました。見た目は、ただの木の枠。それが大と小という2つのサイズ。たったそれだけなんですが、それぞれのサイズが素晴らしく、そしてこのもくわくたちを組み上げることでさまざまな空間を作り出すことができるんですね。 最初は1こ2こでも、買い足して収納を拡大していくこともできるし、板を置けばテーブルやデスクになります。そのまま1こで椅子としても使えるし、なかなか勝手の良い家具です。 ただの木の枠なんですけどね。でもそ ...

続きを読む

DIY

2019/1/13

オープンから2か月のDIY FACTORY OSAKAに聞いてみた、DIYをやってみたい人にとってDFOはこんなトコ。

4月に大阪の難波に誕生したDIY FACTORY OSAKA。そのオープンの日にさっそくどんなところか見に来ていたのですが、2か月たった今、再度訪れる機会がありました。2か月たったところで改めてDFOを見て、聞いて感じたことを書いてみたいと思います。 DIYの魅力をバンバン発信!大阪なんばにできたDIY FACTORY OSAKAに行ってきました。 - Simplife+オープン当初のレポートです。 高まるDIY人気とホームセンター市場の縮小 今、本屋に行くとDIY関連の本ってすごくありませんか?ちょっと ...

続きを読む

DIY 道具

2019/1/14

これは簡単&便利!金属下地にネジを打ち込むときは、リーマ付きピアスビスが便利だと知っちゃった話です。

みなさん、こんにちは。 たぶん、みなさんの日ごろの悩みといえばどうやって金属にネジを打つのかってことだと思います。僕も悩んでます。 そこで先日、なじみの工務店になんかありますか?って聞いたところ、業界では「りーま」って呼んでるやつがあるよ、と教えてもらいました。そこで調べてみると金属に直接打ち込めるネジがあるんですね~。へ~。 ってことで、今回ピアスビスというものを試してみました。 すると、これがすさまじく素晴らしい! ま、金属下地にネジを打ち込むなんてそんなにケースとしては多くないと思いますが、その素晴 ...

続きを読む

棚柱 取り付け DIY 棚 壁 収納 クローゼット 棚板

DIY

2020/5/4

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 5

当ブログで65万回以上読まれている棚柱を使った棚の作り方記事には、ホームセンターでは購入できない広葉樹の棚板を、希望の寸法(長さ、厚み、幅)でサンディングや塗装までしてお届けするサービスも紹介しています。 2020年4月に、クルミの棚板を購入されたM様から収納棚の完成お写真をいただきました。ブログにて紹介してもよいとのことで、早速紹介させていただきます! M様、ありがとうございます! 目次1 玄関スペースに収納を1.1 濃い茶色に合う樹種を1.2 クルミの棚板はとてもシック2 完成した玄関収納はとても機能 ...

続きを読む

DIY

2019/10/28

失敗しない薪ストーブの火のつけ方: コツはいかに○○を生み出すか!

こんにちは。 1月半ばになって大雪も降り、名古屋でも積雪を観測するなどだんだんと真冬の様相になってきました。1年で一番さむい2月に向けて着々と季節は進んでいるようです。 そんななか我が家でこの寒い冬を乗り越えるために必須なものが薪ストーブです。これがあるのとないのとでは全く部屋の中の快適さが違うわけです。 さて、この薪ストーブもう5年以上我が家の冬をあっためてくれているわけですが、その間、火のつけ方をいろいろ試行錯誤しながら試してきました。どういう方法なら火が付きやすいのか。どいう方法ならすぐあったまるの ...

続きを読む

DIY 日記

2015/4/12

我が家のゴミ収集ケージのペンキ塗りをしました。

我が家の前に設置してあるゴミ収集用のケージ。鉄製の立派なケージなんですが、利用するのは我が家だけ。だって周りに家がないから。。 そのケージですが、だいぶ錆が目立つようになっていました。ここに引っ越してきた当初も錆が目立っていたので白いペンキで塗ったのですが、もうすぐ4年。4年も経てばこんなもんなんですかね。家の前の道路は車通りも多いしダンプカーも頻繁に通るので痛みが激しいのかもしれません。 ゴミを収集してくれるおじさんたちにも気持ちよく仕事をしてもらいたいですし、ここいらでいっちょ塗り直しをすることにしま ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑭: フローリングをオスモ フロアークリアで塗装しました。

絶賛改装中のサロンスペース。 フローリングを貼ってから3か月。その間、ほぼ放置していたわけですが、やっとフローリング塗装を行いました。 いやーやらなきゃやらなきゃって思ってたわけですが、なかなか重い腰が上がらず。。。。棚とかは作り始めているわけですが、フローリング塗装は結構気合い入れないと取り掛かれない、、、、 って弱音を吐いてばかりではだめなので、よしっ。 目次1 使ったのは新商品、オスモ フロアクリアーエクスプレス 2 コテバケでぬります。3 あとは順番に丁寧に塗っていくだけ4 1日で2度塗り完了 使 ...

続きを読む

DIY 木工 道具

2019/1/14

ワンタッチなクランプ BESSEYのKLIKlampはアメリカから買った方が断然お得!

以前、これは秀逸すぎると紹介したベッセイのクリックランプ。当時は木工人なら御用達のオフコーポレーションでしか販売されていませんでしたが、現在はアマゾンでも購入することができるようになっています。しかもオフより安いです。 ベッセイ マグネシウム製軽量クランプ KLI-25 posted with カエレバ ベッセイ Amazon 楽天市場 自宅工房では250mmのサイズを4つ持っていましたが、便利すぎるのでもっと欲しいなぁと思っていました。 しかし、いくらアマゾンで安く買えるようになったとはいえ、1つ400 ...

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2022/5/8

知ってるようで知らない インパクトドライバーとドリルドライバーの違いを整理してみた

様々な現場仕事で使われるインパクトドライバーとドリルドライバー。同じドライバーとつくのですが、用途としてはネジ締めや穴あけというところは共通しています。 しかし、それぞれ別の工具ということは、それぞれ適した用途があるということですよね。DIYをやるにしても、違いを理解して道具を選んでいきたいですね。 今回はその違いをまとめてみました。 目次1 2つの大きな違いがあります。2 パワーとパワー調整の違い2.1 インパクトドライバーは「回転」+「打撃」2.2 インパクトドライバー まとめ2.3 ドリルドライバー ...

続きを読む

DIY 作り方 木工

2019/1/13

これなら簡単!2x4(ツーバイフォー)を使ってDIYでつくる木製作業ワゴン

木工房で必ず必要となるのが台車やワゴンです。その作業ワゴンについては、いろんな作り方があると思いますが、僕は2x4で簡単にできる構造のものを使っています。以前はほぞ組の木製ワゴンを作ったりもしたことはありますが、まったくもって時間がかかるだけです。アメリカでの2x4の使われ方を見た時、これでもいいじゃん、と思えたわけですね。2x4の作業台は、ほぞ組とか全然そんなレベルじゃなく全部ビスうち。それでいいんです。 ってことで、自宅の工房の作業ワゴンも簡単に2x4を切ってビスで結合しただけのものを使っていました。 ...

続きを読む

DIY 子育て 木工

2017/2/14

老舗糸鋸盤メーカー 旭工機の体験工房に行って、かわいい組み木のおもちゃを作ってきました。

一言で木工といってもとてもさまざまな分野があります。その中でも一番一般の人になじみがあるのが、糸鋸盤ではないでしょうか?小学校での図工の時間に木のパズルを作ったという人も多いかと思います。 そんな糸鋸盤ですが、これまで自宅工房にはありませんでした。数年前から一台ほしいなぁと思ってきた機械です。買うにあたってさまざまなメーカーを検討してきたわけですが、家から近いところに国内メーカーの老舗である旭工機があり、そこで体験工房が行われていることを知り、まずはそこで実際に触ってみよう、と思い子どもを連れていってきま ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑬: イラストレーターSonoeさんに壁画を描いてもらいました。

そろそろ本気でサロンスペースをしあげていかないとなぁと思っているところですが、先日、最近あらゆるところでお世話になっているイラストレーターのSonoeさんに、あるところに大きな壁画を描いてもらいました。 以前、真っ白な壁をキャンバスにして大きな絵を描いてもらえるといいなぁって話をしていたのですが、Sonoeさんが快く引き受けてくださり、今回素敵なかわいらしい絵を壁いっぱいに書いてくださいました。 どこに描かれているのか、はたまたどんな絵に仕上がったのかは、ぜひこの工房がオープンになった際、お越しになられた ...

続きを読む

DIY 木工 木工機械 電動工具

2020/10/25

家庭用レーザーカッター Podea(ポデア)が届きました!

ついに届きました!Podeaです!! (当記事は2015年10月のものです) ↓家庭用レーザー加工機Podeaについての記事はこちらにまとめてあります。 https://simplife-plus.com/tag/podea/ 目次1 個人レベルで使えるレーザー加工機を探してました。2 Podea(ポデア)って?3 Podea(ポデア)を買ったわけ4 そして、Podea(ポデア)が届いたよ!5 ハンドルと排気ダクトアダプタを取りつけました。6 パーツによっては3Dプリンターで出力してあるものもあります。 ...

続きを読む

ビスケットジョイナー ジョイントカッター ビスケット DIY 棚 使い方

DIY 木工 電動工具

2022/5/8

仕組み・使い方を徹底解説!DIYで棚を作るならビスケットジョイナー(ジョイントカッター)が本当にオススメ!

DIY熱が高まる世の中。 その中でも棚を作りたい人がとても多いように思います。多くの人が収納に困っているのでしょう。 DIYで棚を作るとき、絶対におススメなのがビスケットジョイナー(ジョイントカッター)です。本当におススメです。木工のプロでも多用するこのビスケットジョイナーがあれば、木工素人でも、DIY好きの人でも見違えるほどいい棚を作ることができます。 最近、タレントのヒロミさんが番組のリフォーム企画でビスケットジョイナーを使っているそうで、その認知度も上がってきているんじゃないでしょうか。 今回はその ...

続きを読む

鉄工用ドリル 木工用ドリル ブラッドポイント 研ぐ

DIY 木工 木工機械 電動工具

2019/1/15

鉄工用ドリルから木工用ドリル(ブラッドポイント)にする方法

こんにちは。 先日Twitterで鉄工用ドリルを木工用ドリル(ブラッドポイント)にする方法を知りたい人はリツイート・いいねしてくださいと投稿してみたところ、反応がありましたので、記事にまとめておこうとおもいます^^ 鉄鋼用ドリルから木工用のブラッドポイントに研ぐ方法知りたい人、どれくらいいますか? 知りたい人、リツイートで拡散してください。 写真の左から右にの形状になります。 pic.twitter.com/SRxCGVhxpW — 和田 賢治 @ TSUBAKI LAB Inc. (@sim ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション:ひたすら壁を作ってます。

こんにちは。 もう7月も3分の1が過ぎてしまいました。早いですね。 さて、今年入ってから少しずつ進めていることがあります。それは、工房の一角にちょっとした部屋があるんですが、そこをサロンスペースにリフォームするってことです。これまでお客さんが工房に来てもゆっくりお茶を飲みながらお話するスペースがなく、トイレも仮設トイレがあるのみだったので、ずっとずっとやりたかったことなんです。今までなかなか踏み出せずにいましたが、今年の目標としてこのリフォームを掲げ、少しずつ進めてきました。   何をプロに頼ん ...

続きを読む

レーザー加工機 レーザーカッター Fabool DS DIY 組立

DIY 木工 木工機械 電動工具

2019/1/14

ハイパワー&巨大なレーザー加工機「Fabool Laser DS」を購入した理由と困難な組立てについて

以前、自分で組み立てる(DIY)という方式でハイスペックなレーザー加工機を激安で販売しているsmartDIYsという会社のショールームに行ってきました。 ↓その時のレポートはこちらです。 格安でハイパワーな組立て式レーザー加工機 Fabool Laserシリーズを見るために山梨...デジタルファブリケーションの中でも人気があるのがレーザー加工機です。自分でデザインした通りに彫刻や素材のカットができるので、いいですよね。このブログSimplife+ではPodeaというパーソナル小型レーザーカッターを購入して ...

続きを読む

DIY 作り方

2022/5/8

これなら簡単!賃貸でもOK!アジャスターボルトを使った棚の作り方。DIYで壁に有孔ボードの収納を作りました。

こんにちは。 今回は、簡単に、安く、かつ壁に穴をあけることなく壁面収納を作る方法です。 実は、当ブログで一番読まれているはDIYで棚柱を使って壁に棚を作る方法を解説した記事です。 しかし、棚柱は壁に直接ネジで打ち込むものなので、賃貸など壁に穴をあけれない人、あけたくない人にはなかなか難しいものでした。解決策として市販されている突っ張ることで木材を固定する道具(例:ディアウォール)なども紹介していますが、2x4(ツーバイフォー材)を使うため、どうしてもやぼったくなってしまいます。 そこで、登場するのがアジャ ...

続きを読む

DIY 日本 木工 木工旋盤

2020/4/13

大阪で木工旋盤といえば!移転して装い新たにリニューアルしたナカジマ・ウッドターニング・スタジオのオープニングに行ってきました。

昨年2月に木工旋盤技術向上のために2日間のレッスンを受けた大阪の木工旋盤教室Nakajima Woodturning Studioは昨年夏から移転のため休業していました。その木工旋盤教室がこの3月13日に移転して装い新たにリニューアルオープンしましたので、そのオープニングに行ってきました。 大阪府八尾市にあったスタジオは隣の松原市に移転しました。アミューズメント施設の一角にあったスタジオですが、今回は2階建ての建物で1階が旋盤教室、2階がギャラリーのようになるようです。 教室になる1階には相変わらずハイエ ...

続きを読む

no image

DIY

2019/1/13

DIY PC ワークデスク

年末から作り始めていたワークデスクが完成しました!ぱちぱち! 幅180CMのおおきなデスク。 木の質感をそのまま残して、作ってみました。 特徴は組み立て式なこと。 ぱこぱこっと組み立てれるようにしました。 分解できるんで、移動もらくらくです。 また表面に釘とかねじは全く見えないようにしました。 テーブル上にコード類がごちゃごちゃしないように コードの通し口も。 作成中、嫁が撮りました。 ふぅ、これであとはデスクトップが届くのを待つばかりや。 追記 2009.02.21 さらにグレードアップ→こちら

続きを読む

DIY 木工 電動工具

2019/1/14

マキタ 充電式カンナ KP180DZを買いました。バッテリーも持ちや良い点は?

先日、マキタの充電式カンナ(KP180DZ)を買いました。 以前から電気カンナを一つ持っておきたいなぁ、と考えていたのですが、ひょんなことから必要になり、買うことにしました。ちょうど同じころ、木工家の工房斎の齋田さんが少し前のブログでバッテリー駆動の電気カンナを購入したエピソードを紹介していました。僕も買うならバッテリーものがいいと思っていたので、齋田さんが購入したなら僕も買おう、という理由でバッテリー駆動のものを選びました。 マキタ 18V 82mm 充電式カンナ KP180DZ 本体のみ posted ...

続きを読む

DIY 木工

2019/1/13

夢のオープンDIY工房 TechShop(テックショップ)がついに日本に上陸。TechShop Tokyoの内覧会に行ってきました!

アメリカのDIY文化は広く知られているところですが、10年前にTechShop(テックショップ)という会員制のDIY工房がはじまり、創造力満ちたメイカーたちを支えてきました。このTechShopをベースにプロダクト開発したり、ビジネスが生まれたりと、さまざまなイノベーションが起きていますが、有名なところではスマホでクレジットカード決済ができるSquareもこのTechShopから生まれたものです。 大阪でDIY FACTORY OSAKAがオープンした際、DIYという慣れ親しんだ言葉が改めてこの時代に新し ...

続きを読む

DIY 日本

2019/1/14

家族連れが楽しめるOgaki Mini Maker Faire に行ってきました。

12月3日-4日で大垣市のソフトピアジャパンで開催されているOgaki Mini Maker Faireに行ってきました。出展数はガイドブックを見ると146。もはやMiniではないですね。2014年に行われた前回のも行っていますが、前回はもっと凝縮感があって会場にたくさんの人がぎゅっとなっていた印象がありますが、今回はすこしゆとりがあるように見えました。 Ogaki Mini Maker Faire http://ommf.iamas.ac.jp/ 開催概要 会期 2016年12月03日(土)12:00 ...

続きを読む

帯鋸 バンドソー 刃 ヤニ 除去 防止

DIY 木工機械

2020/2/14

プロが行うバンドソー(帯鋸)のヤニこびりつき防止策!こびりついたヤニには〇〇で取る!

こんにちは!ワダケンジ(@simplife_plus)です。 今日はバンドソー(帯鋸)にこびりつくヤニの話です。 僕が使用しているバンドソーは簡単な製材もできるようにリョービの5馬力のものです。 治具を使って、このバンドソーで丸太から板状に製材することもあるのですが、ヒノキなどヤニを多く含むものを挽くと、刃にヤニがこびりつきます。ある限度を超えると、極端に切れなくなったり、直進性が失われたりして、仕事にならなくなります。 先日、会員の方(僕は会員制のシェア工房を運営しています)がヒノキを挽いた後、なかなか ...

続きを読む

DIY

2020/2/8

ブログ読者様の棚柱を使っての収納制作事例の紹介 2

こんにちは。 このブログで一番読まれている記事が棚柱を使って棚収納を簡単に作る手順を紹介した記事です。 その記事の中で、ホームセンターでは購入できないような広葉樹などの無垢の板を希望される方は、僕が運営するツバキラボでご用意できますよ!と案内しております。それをみて問い合わせを多数いただいており、関心の高さを感じています。 以前も、購入いただいた方から許可をいただいて、紹介させていただきましたが、別のK様が棚を取り付けた様子を写真で送ってくださいましたので、許可を得てこちらで紹介させていただくことになりま ...

続きを読む

DIY 生き方

2019/1/13

DIYブームの先に目指すもの。自分らしい暮らしをつくることが豊かさだと思う件

このサイトのサブタイトルは「自分らしい暮らしをつくる」です。 自分らしい暮らしを作れるようになること、作れるようにすること、作れるような場所やサービスを提供すること、みんながその楽しさ、意義を共有すること、そんなことを想像しながら記事を書いています。 近頃、異様なDIYブーム。 DIY= Do It Yourself でっす。 自分でできることはやりましょう。自分でオリジナルなもの作りましょう。自分でオリジナルな暮らし作りましょう。みんなの暮らしに対する意識の高まりからくる、そんな流れはブームで終わらず、 ...

続きを読む

DIY 子育て

2019/1/19

今年も薪ストーブの季節です。我が家の薪準備は。。

さて、我が家も薪ストーブの季節ということで、たまりにたまっていた工房の端材の整理をしました。 最近めっきり父ちゃん子の朔汰さん、一緒に出かけたり、一緒に作業したりすることも多く、ちょっと僕の姿が見えなくなると、「あれ?父ちゃんは?」と探しだすそうです。 ってなわけで、端材整理ももちろん手伝いたいというので、一緒にやりました。ちょっと埃っぽいので内心少し離れたところで見てるだけにしてほしかったけど、そういうわけにもいかず。でも重たい木を一所懸命運んでくれたりして、助かりました。 それにしてもこういう端材系の ...

続きを読む

DIY 道具

2022/5/8

これは簡単!石膏ボードにネジを取り付けるときは、FischerのSXプラグが便利だと知っちゃった話です。

みなさん、こんにちは。たぶんみなさんの日ごろの悩みといえば石膏ボードのように下地がないところにどうやってネジを効かせれるか、ってことですよね。実は、僕も一緒です。 答えは簡単で、アンカーを利用することです。アンカーを使えば、どんな壁にもしっかりとネジを効かせることができ、たいていのものは取り付けられます。 そのアンカーですが、より簡単に取り付けることができないものかと思って先日ホームセンターのアンカーコーナーを見ていたのですが、Fischerという会社のSXプラグというのを見つけ、使ってみたところ、これま ...

続きを読む

DIY ビジネス 木工 電動工具

2019/1/14

アメリカAmazonから転送サービス業者 スピアネットを利用して電動工具を個人輸入しました。

先月、マキタのトリマー3707FCが調子悪くなり、修理に出しました。このマキタのトリマーとの相性が悪いのか2年という間隔で壊れます。マキタのトリマーへの信頼は全くなくなり、これ1台で仕事をこなすことがちょっとリスクもあるのでもう1台買い足そうと決めました。当初は展示会などで実際見て触っていたこともありリョービのTRE-60Vを購入するつもりでしたが、いろいろ調べていくうちにアメリカの電動工具メーカーDewaltのDW611PKを購入することにしました。このDW611PKにしたことについては別途記事を書こう ...

続きを読む

木工旋盤 教科書 ガイドブック 本 初心者

DIY ビジネス マーケティング 木工 木工旋盤

2021/10/15

国内初の初心者向け木工旋盤の本格ガイドブック「木工旋盤の教科書」を刊行しました!

ついに!! 10月15日、木工旋盤の本が発売になりました!! 思い立ってから1年半!ここまで長かった! でも世に出せました! おめでとう自分! ありがとう!支えてくれた多くの人たち! ・これから木工旋盤を始めよう! ・始めたけどちょっと難しくて難儀している ・何から手を付ければいいのかわからない、 ・独学でやってきたけれど、自分の技術に自信がない、 などなど、いろいろあると思いますが、 初心者向けということで、国内で初めて、そんな方々が頼りにできる教科書のような本が出来上がりました!! 木工旋盤の教科書 ...

続きを読む

DIY 作り方

2021/1/12

フローリングDIY!琉球畳を張り替えました。

我が家のフローリングを畳にしてから4年。床に木枠を作りそこに断熱材としてスタイロフォームをはめ込み琉球畳を敷き詰めていました。 4年でぼろぼろになった畳たち 4年前に敷き詰めた畳は、小さな子供のことを考えて柔らかタイプのものを選んでいました。そして、4年の年月でガンガン子どもたちはそのうえで遊び、畳はぼろぼろになってきました。ふちがボロボロになった畳は目立たないところへ位置を変えながら、使い続けてきましたが、まんべんなくすべての畳がぼろぼろになってきました。 そして、さらにはその下のスタイロフォームも飛ん ...

続きを読む

DIY

2019/1/24

手っ取り早く断熱性能を上げられるハニカムサーモスクリーンを取り付けてみました。

我が家の課題は、とにかく断熱をいかにするか、ということです。さまざまな課題がある中、冬に直面するこの問題は非常に大きなものです。中古住宅の宿命でしょう。 リビングとして使っているスペースの床は、断熱材のスタイロフォームを敷き、その上に琉球畳を敷き詰めています。これでリビングスペースの足元は冷たさを感じることはありません。このようにここに移り住んでから様々な対策を打ちながらここまで来ました。 しかーし、一番の問題は大きくてしかもたくさんある窓です!アルミサッシのシングルガラス。どうぞ熱よお逃げなさい、といっ ...

続きを読む

DIY 作り方

2019/1/13

これなら簡単!おしゃれなシェーカーペグボードを取り付けて、壁のフックとして子どもが自分で鞄をかけれるようにしました。

「ここに朔汰のカバンをかけれるようにしてほしいなぁ」 ここ最近ある場所を指してずっとそんなことをぼやいていた嫁。どうやらシェーカーペグを長男朔汰が自分で鞄(保育園リュック)をかけられるように低い位置に取り付けてほしいようです。 ちなみにこの写真は、玄関脇に取り付けてあるシェーカーペグボードはここに引っ越してきて最初にやったDIYです。アメリカのシェーカービレッジを見てきたばかりだったので影響を受けて、自分の家にもさっそく取り付けたわけです。普段は帽子やジャケットをかけています。 目次1 シェーカーはシンプ ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション②:天井の塗装

先日、サロンスペースのリフォームについて書きましたが、なかなか作業できる時間が取れないにしろ、少しずつですが作業を進めています。間柱の施工が終わり、電気配線、水道管等の工事も終わり、次は天井の塗装と断熱材などの壁づくりに入っています。 今回天井はそのまま利用することにしましたので、既存のものの上から白い塗料を塗ることにしました。塗料はターナーの水性のものを選びました。 イマジンホワイトペイント15Lターナーメーカー直送 posted with カエレバ 楽天市場 目地がある部分は、刷毛で最初に塗り、その後 ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

植物を天井から吊るしてみました。

昨年夏に背面を子どもが落書きできる黒板にしたキッチンカウンターを制作し、使い始めました。そのころから沸々と思い続けていたことがありました。 このカウンターの上、天井から植物を吊るしたい。。。 この家をリフォームし、必要な家具を作り足しながら暮らしてきましたが、僕ら夫婦の願いとして、緑ある暮らしがしたいという思いがありました。自作の木の家具が増えれば増えるほど緑が欲しくなる。。。小さな植物を買ってきてはいますが、大きな植物を置いたり、天井も植物で埋めていきたい。 そんな思いをずっと抱きつつ、でも中途半端なも ...

続きを読む

DIY

2019/1/14

セルフリノベーション⑦: やっとフローリングに着手!調整くさびを使って根太のレベル調整をやりました。

前回9月末にトイレが完成し、その後はなかなか時間が取れずまったく進んでいなかった自宅工房のサロンスペース。年末になり、学校のほうの仕事など落ち着いてきたので、ずっしりと沈み込んでしまった重い腰を上げて、フローリング作業を始めることにしました。 今回もペンキ塗りの時同様、とても頼もしい学生たちに声をかけ、一緒に作業してもらいました。   根太の施工は調整くさびとつかボンドで 今回、フローリング施工をするにあたって根太を設置するのですが、使用したのは城東テクノという会社の「調整くさび」と「つかボンド ...

続きを読む

DIY 木工 道具

2019/1/14

ワンタッチ操作のクランプ BESSEY KliKlamp(ベッセイ クリックランプ)は秀逸すぎるのです。

1年ほど前に木工ふくなりにお邪魔した際に、森川夫妻にオススメされたクランプがBesseyのKliKlampでした。その時実際触らせてもらい、つかって見て、その軽さと手軽さにほれ込み、購入したのです。 それから1年、自宅工房で使ってきたのですが、、、、はっきり言いましょう。 めっちゃくちゃいいです。 何がいいって、手軽に締めることができることです。通常のFクランプですとクルクル回す必要があるのですが、このKliKlampはワンタッチ。 そうです、ワンタッチです。 締め付けを解除するときも、Fクランプの場合は ...

続きを読む

DIY 作り方

2022/5/8

これなら簡単!ソーホースブラケットを使ってDIYでテーブル・作業台をちゃちゃっと作りました。

DIYで作ってみたいモノの上位に必ず上がってくるのがテーブルです。テーブルはいろんな構造のものがあって僕も作るのが大好きです。(DIYではなく本格的な木工の仕事として)これまでもいろいろテーブルは作ってきました。(よろしければ、Worksのページを) 今回は、自分の部屋にちょっとした作業台が欲しくなり、ソーホースブラケットを使ってちゃちゃっと作ったわけですが、これが意外とテーブルとしてもいけるものなので、ご紹介したいと思います。 たぶん、DIYを始めたばかりの人、木工を始めたばかりの人でも楽勝です。しかも ...

続きを読む

Podea 家庭用レーザー加工機 レーザー加工機

DIY 木工 木工機械 電動工具

2019/1/14

家庭用 小型レーザー加工機 Podeaで2㎜アクリル板をカットをしました。

こんにちは、今日もPodeaしてますか? Podeaは家庭用の小型レーザー加工機で、これまでいくつか記事を書いてきました。 タグ 「Podea」(件数:10) Simplife+ 普段、新しいことをやることが少ないので、なかなかネタは増えていきませんが、今日はアクリル板のカットについて書きたいと思います。 以前、2.5mmのラワン合板のカットについて紹介しました。 今回はアクリル板のカットです。 最も早く最もきれいにカットできる設定 ラワン合板のカットの時は、結構詳細にテストしてみましたが、今回は早くて、 ...

続きを読む

DIY 木工 道具

2019/1/14

フェザーボード

2年ほど前にも書いたような記憶がありますが、道具っていうのは先人の知恵のかたまりだなぁと思います。なにげないモノでも、やっぱりそれが必要になった背景があり、問題を解決しようとした人達がいるわけで、そういうことを思うと、ため息が出るくらい感心してしまいます。 先日「森から海へのエール」のフォトフレームの枠の加工をしていましたが、昇降盤にフェザーボード(羽板)を取り付けて、溝の欠き取りをしました。向こう側にあるフェンスにしっかり材料を当てないと正確な加工ができないのですが、何百本という数をやるので、常に気が抜 ...

続きを読む

DIY 日記

2019/1/24

室内外の温度や湿度、CO2濃度、騒音などを自動計測・記録してくれる、netatmoのウェザーステーションを導入してみました。

先日、ハニカムサーモスクリーンを一番大きな窓に取り付けてみたという記事をアップしましたが、我が家の大きな課題は断熱性能。 起きているときはエアコンや薪ストーブなどで20度は保てるのですが、寝ている間にぐんぐん気温は急降下。朝には10度前後になって、快適といえる空間ではありません。 何をしたら気温が保たれるのか、暖房器具をどう使えば省エネかつ効率的に温められるのかなどなど知りたいことはたくさん。そのためには気温などを常時モニタリングてきて、かつ記録に残してくれるものがほしいなぁとずーーーっと思っていたのです ...

続きを読む

おすすめ関連記事

-DIY, 木工, 電動工具
-

Copyright© Simplife+ , 2024 All Rights Reserved.